人権学習発表会・懇談会
人権学習発表会と懇談会がありました。全体会は,6年生のオープニングと教職員とPTAの有志のみなさんによる人権劇を行いました。その後,1年間の人権学習のまとめとして子どもたちの発表を保護者の皆さんに見ていただきました。子どもと保護者と教職員で人権を考え,話し合うきっかけになればと思っています。お忙しい中人権学習会にご参観,懇談会にご参会いただき,ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-02-10 15:06 up!
親子でプラバン作り&焼き芋をしよう
PTAの学年保健委員会のみなさんが「親子でプラバン作り&焼き芋をしよう」を企画してくださいました。子どもたちは,総勢90名ほどあつまり,佛教大学の学生の皆さんにプラバン作りを教えてもらいながら楽しく活動しました。学年保健委員のみなさんは,外でお芋を焼いてくださいました。ほっこりあたたかいお芋をみんなでおいしくいただきました。
【学校の様子】 2016-02-10 15:06 up!
読書月間
1月は読書月間でした。図書委員会がいろいろな取組をしてくれました。図書室は,いつもよりもたくさんの利用があり,にぎわっていました。
【学校の様子】 2016-02-10 15:05 up!
ウォークラリー
鷹峯少年補導委員会主催事業として,ウォークラリーが開催されました。子どもたちと保護者の皆さんに多数参加いただき大盛況でした。鷹峯の校区を使って,いろいろなクイズや問題を解きながらウォークラリーを行いました。寒い日でしたが,みんな楽しそうにグループで回っていました。最後は,少年補導委員会のみなさんが炊き出しをしてくださった豚汁とおにぎりをおいしくいただきました。
【学校の様子】 2016-02-10 15:05 up!
研究発表会
研究発表会を行いました。多数ご参会いただきありがとうございました。体育の授業を見ていただき,子どもたちにたくさんのお褒めの言葉をいただきました。これからも,子どもたちが自主的に学習を進める体育学習を目指して研究を深めていきたいと思います。
【学校の様子】 2016-02-10 15:05 up!
雪が降りました。
鷹峯の山々に雪が降りました。北区の山のほうなので,運動場にも雪がつもりました。久しぶりの雪で子どもたちも楽しそうでした。
【学校の様子】 2016-02-10 15:05 up!
避難訓練(地震・火災)
本年度3回目の避難訓練をしました。今回は地震が起きた後,火災になったと想定し,運動場に避難する訓練を行いました。煙をすわないように口を押えて,「おはしもて」の合言葉に気を付けながら避難していました。
【学校の様子】 2016-02-10 15:05 up!
3年 鷹峯辛味大根収穫
秋から育ててきた鷹峯辛味大根が大きく育ち,3年生みんなで収穫しました。今年は暖かい日が続いたことで,大きく立派に育ちました。地域の農家の方に収穫の仕方を教えていただき,両手でしっかりと抜きました。その後は,辛味大根の試食会をしました。ピリッと辛くておいしかったです。
【学校の様子】 2016-02-10 15:04 up!