京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:12
総数:270055
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」
TOP

修学旅行 紙すき

画像1画像2
 ウェルネスパーク五色にて,紙すき体験をしました。ケナフの皮を使った紙すきです。自分で柄やデザインを考えて大・小2つの紙をすきました。世界にたった一つのオリジナルの紙ができました。

修学旅行 お弁当

画像1画像2
 朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました。あいにく小雨の降る中でしたが,心のこもったお弁当を美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

修学旅行 北淡震災記念公園

画像1画像2
 震災当時を体験された語り部さんの話をうかがいました。熱心に当時の様子をお話していただき,子どもたちも引き込まれるように聞いていました。「自分の命は自分で守る」ことを学び,災害に対して意識を高めました。その後,実際の断層を見に行ったり,地震の体験をしたりしました。

修学旅行 大鳴門橋ではいチーズ

画像1画像2
 大鳴門橋を渡った淡路インターチェンジで写真撮影をしました。大きな橋をバックにみんないい顔で写真を撮りました。

修学旅行 バスレク

画像1
 バスレク係が,考えた楽しいクイズのおかげで,みんなで楽しくバスの中でもすごしました。いろいろな問題に挑戦していました。

修学旅行 出発式

画像1画像2
 いよいよ楽しみにしていた修学旅行に出発です。6年生は,わくわくしながら大きな荷物をもって元気に登校していました。保護者の皆様,たくさんのお見送りありがとうございました。

色づくさくらんぼ

画像1画像2
 鷹峯小学校には桜の木が数本あります。不思議とその中の1本の木だけが,甘酸っぱい香りのするさくらんぼを実らせます。食べごろに実が色づくと,小鳥たちがついばみ木の下には種だけが残ります。

1年交通安全教室

画像1画像2
 1年生の交通安全教室を行いました。例年お世話になっています北警察署の方と,北交通安全協会の皆様に来ていただいて,1年生に道路の歩き方を指導していただきました。左右を見る,前と後ろを見る,横断歩道は,車に気付いてもらうように手を挙げてわたるなど,お話をよく聞いて気をつけることを学びました。

前期代表委員・本部認証式

画像1画像2
 3年生以上の前期代表委員と児童会本部の認証式を行いました。クラスの代表,学校の代表としてこれから鷹峯小学校のためにいろいろな場で活動していきます。全校みんなの前でしっかりと抱負を話しました。

新しくうさぎが友だちになりました

画像1画像2
 先日2羽のうさぎが鷹峯小にやってきました。しばらく飼育小屋がさみしかったので,新しい友だちに子どもたちも喜んでいました。始めは新しい環境にどきどきしていたのか小さくなっていましたが,少しずつ慣れて走り回っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp