![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:2 総数:647693 |
『授業の様子』3年その1
3年は国語の時間から紹介します。
「下級生へ贈る言葉」というテーマで作文をしていました。興味津々でした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
2年の最後は美術です。
土は焼くと随分小さくなってしまいます。そのあたりの事を考えて作った方がいいと思います。ビックリするような大きさになって返ってきたりします。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
社会の時間です。
明治維新の学習です。この辺りは好きな人と苦手な人とでわかれるとことですね。よく整理して覚えてください。 高校入試によく出題されるところでもあります。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
久々に英語の時間を観ました。
今日も楽しくモジュール学習を行っています。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組では理科の学習です。
岩石を観察して、その特徴を捉えるという内容のようでした。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その4
4組は社会。
今日もパワーポイントで作られた画面が分かり易く工夫されています。 ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
3組は数学です。
辻内先生は松葉づえをつきながらの授業です。 ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
1・2組女子は体育館でバスケットボールです。
カメラを見つけた子たちもいます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その1
3時間目の授業を観て回りました。
1・2組は体育。男子はグランドでサッカーです。 ![]() ![]() ![]() 『春の陽ざし』その3
校門に一緒に立ってくれる人たちが時間とともに少しずつ変化します。
登校してくる人たちに声をかけながら、横にいる子たちと会話を交わします。 こうしたひと時に『教師をやっていてよかった。』と感じることができます。 さっ、今日もがんばろっと! ![]() ![]() ![]() |
|