京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up1
昨日:8
総数:644099
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『ほっと一息!』

 一日の仕事を終えて、ほっと一息ついている先生方の様子です。
画像1
画像2
画像3

『何をしているのでしょうか?』

 たくさんの人が集まってあたまをよせ合って、一体何をしている場面だと思いますか。

 実はこれ、時間割を組んでいるのです。
 毎日必ず実技教科が入るようにするとか、教室での教科ばかりが続かないようにするとか、色々な制約をかけていくと、けっこう大変な作業なのです。
 
 こうして取り組み、大体2〜3日かけて仕上がります。
 それでも、1週間やってみると、意外なところでミスが見つかったりしもします。
 今日は、生徒がいないので、先生の活動をアップしましたが、生徒や保護者の皆さんには、こんなところも知ってもらえてよかったです。
画像1
画像2
画像3

『新年度に向けての職員会議』

 おはようございます!

 今日は、新年度の体制作りのための職員会議です。とても大切な会議で、それに集中するため部活動等はお休みにしています。

 生徒の皆さんは、家庭でゆっくりと過ごしてください。
 心身の休養がとれたら、すこしは学習もしましょう。

 また、学校の様子など少しずつお知らせしますね。
画像1

『春休みの部活動』〜野球〜

 少人数ですが、今日も頑張っています。

 新入部員よ、野球部へ多く来たれ!
画像1

『春休みの部活動』〜男テニ〜

 人事異動があったり体育館が使えなかったりで、学校で活動している部が少ないです。

 しかも、午前中は会議で校内を見て回ることもできませんでした。
 そんなわけで、今日は2つの部の活動だけを紹介します。

 まずは、男子テニス部です。今日も楽しく活動していました。
 
画像1
画像2
画像3

『エコキャップ』

 生徒会本部の人たちが、全校生徒で回収したエコキャップを届けに行きました。

 重さは、何と30キロ以上にもなり、向こうの方も驚いておられたそうです。
 今後もこの調子で集めて、発展途上国の子どもたちのワクチンのために役立ちたいものです。
画像1

『ファイナルステージ』その2

 旧キャプテンの挨拶です。

 地域の皆様や保護者、顧問に先生に対する深い感謝の言葉に続いて、同級生に対する熱い思いが語られました。
 とっても良かったです。聞いていて思わず涙だが流れました。

 素晴らしい定期演奏会でした。
画像1
画像2
画像3

『ファイナルステージ』その1

 顧問の田畑先生から3年生が一人ずつ紹介されます。
画像1
画像2
画像3

『サードステージ』その8

 3年生の引退の瞬間が近づいてきます。

 会場の者もそのことを感じ、徐々に受け入れていきます。
画像1
画像2
画像3

『サードステージ』その7

 合唱が始まりました。
 
 これまでの雰囲気が一変し、一気にしんみりとし出しました。周りからははなをすする音が聞こえだします。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp