京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:119
総数:741958
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

授業研究報告会〜授業編〜

 本日午後,旭丘中学校において授業研究報告会を開催しました。研究授業がある3クラス以外の生徒の皆さんは,全員下校。他の小中学校から多数の先生方をお迎えし,1年4組と2年3組は道徳の授業を,2年4組は数学の授業を行いました。1年4組では「電車の中で」という資料を用いて誠実な生き方について,2年3組では「てんしょく」という資料で理想の実現について考えました。また2年4組では,ジグソー法という手法を用いて図形の性質と証明について学びました。どのクラスの生徒たちも,自分の意見をしっかりと述べられていました。
画像1
画像2
画像3

生き方探究・チャレンジ体験に向けて

 昨日5限,1年生は来年度のチャレンジ体験に向けて,旅行会社の方を講師としてお招きし,仕事についてのお話をしていただきました。仕事の意義や具体的な内容についてうかがうことで,「働く」ということに対しての心構えを知ることができました。
画像1
画像2
画像3

クリーンデー

 今日の放課後,代議・専門委員会に合わせてクリーンデーの清掃活動を行いました。この活動のおかげで,いつも校内と学校周辺がきれいになります。今週金曜日の研究報告会には,他の学校からもたくさんのお客様が来られるので,大変助かります。ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

代議・専門委員会

 本日放課後,代議・専門委員会を行いました。今年度の委員会も,今日を含めてあと2回です。3年生を送る会に向けての活動も始まっています。皆さん,よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

3年 今日の道徳

 3年生は今日の1限,「すきやばし次郎 生涯一鮨職人」という資料で,一つの生き方を貫くすばらしさについて考えました。この資料は,先週の道徳で2年生が用いたものですが,卒業を目前にした3年生には,また違う印象を与えたのではないでしょうか。今日の道徳を,自分の将来についてゆっくりと考えるきっかけにしてもらえればと思います。
画像1
画像2

「私の好きな北区」コンサート&コンテスト

 1月31日(日)午後,北文化会館で開催された「私の好きな北区」コンサート&コンテストに本校の吹奏楽部が出演し,素晴らしい演奏を披露してくれました。ご苦労様でした。
画像1
画像2

今日のHT〜1年〜

本日の6限のヒューマンタイムの時間に「しごと」について考え、まとめていく作業を行いました。2年生の6月の初めに「生き方探究チャレンジ体験」を実施します。素晴らしい体験ができるようにしっかり準備していきましょう!
画像1
画像2

3年学年末テスト3日目

本日、3年生は学年末テスト(国語・保体)の3日目でした。今日も真剣に取り組んでいました。まずは,一旦お疲れ様でした。しっかり休んで,高等学校への入学試験に向けてがんばろう!体調には十分注意してください。
画像1画像2

2年 学習確認プログラム

本日、2年生は学習確認プログラムを行っています。1限〜5限まで国語・英語・数学・理科・社会とテストが続きますが、最後まで一生懸命取り組んでいます。3年生になるまでに弱点や課題を少しずつ復習していきましょう!

画像1画像2

今日の学活〜2年〜

本日5限に2年生は、宿泊学習会に向けての取り組みを行いました。各テーマごとに分かれて「沖縄」について一生懸命調べて、まとめていました。素晴らしい宿泊学習会になるようにみんなでがんばって取り組みましょう!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp