![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:215 総数:1083339 |
体操部 新人戦
体操部の新人戦が11月3日(火)に行われました。はじめて試合に出場する人もいましたが,みんなよく頑張りました。結果を載せておきます。
男子団体総合第3位 個人総合第6位, ゆか第3位, 跳馬第5位:Uくん 鉄棒第6位:Yくん ![]() 税の作文
本校3年生が社会科で取り組み応募した「中学生の税についての作文」で、3年5組のAさんが優秀な賞をいただきました。そして、本日開催されました「平成27年度納税表彰式並びに感謝状贈呈式」の席上で、受賞した作文を披露しました。「ハッピーライフ、ハッピータックス」という題で、アメリカでの生活経験や両親からの話に基づいて、自分なりに調べたことでわかったことや気づいたことを素直に表現しました。日本の税の仕組みの優れた点を述べ、海外からの旅行者や一時滞在者が増加の一途をたどる現状にも触れ、私たちにとってもそういった人たちにとっても「やさしい税の仕組み」がますます整うことがすべての人たちの幸せにつながると結びました。多くの受賞者や来賓の方々の前で、緊張したと思いますが、しっかりと読み上げました。ご苦労様でした。
![]() かつら川ふれあい祭
11月8日(日)、第16回かつら川ふれあい祭が開催されました。
当日は、朝からあいにくの雨でしたが,地域の多くの方がご来場されました。本校の生徒達も準備から後片づけまでボランティアとしてよく活躍しました。開会式では,本校の生徒会長が小中4校の代表として,立派な挨拶をしてくれました。また,吹奏楽部もステージでの発表をしました。PTAの役員の方々にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 京都府中学校駅伝大会 その3
2区・3区・4区の2kmの3区間をうまくつなぎ、3区・4区も7分前半の素晴らしい走(区間7位と8位)で、順位を少しずつ上げていきました。そしてアンカーへタスキが渡りました。最終区間も3kmの長丁場です。30秒以上離れ、前を行く大枝・広野を懸命に追いかけます。広野の背中まで追いついたものの8位でゴール。区間5位に力走でした。大会会場が遠く、リザーブの選手や応援に来られなかった部員の思いもタスキに込め、しっかりと走ってくれたんだと思います。入賞おめでとう。
![]() ![]() ![]() 京都府中学校駅伝大会 その2
1区は最長の3.3kmです。各校ともエース級がエントリーしてくる区間です。桂・樫原・大住が抜け出しましたが、よく粘り、区間9位の11分台の好タイムで2区につなぎました。2区は本校唯一の2年生です。この区間も前半で流れに乗りたい大切な区間なので、力のある選手がエントリーしていました。そんな中、少し順位を落としましたが、7分06秒の力走で3区につないでくれました。とても力強い走りで、後半を1年生の3人に託しました。
![]() ![]() ![]() 京都府中学校駅伝大会 8位入賞
11月8日(日)宮津市の青少年海洋センターマリーンピア周辺コースで、京都府中学校駅伝大会が開催され、本校女子チームが参加しました。この大会には、府内の5ブロックの予選を勝ち抜いた30校が参加します。優勝校が全国大会に、上位5校が近畿大会へ出場できます。
朝からあいにくの雨模様でしたが、レースの始まるころには小雨になり、気温もまずまずで、そんなに悪いコンディションではなくなりました。5人でタスキをつなぎ、見事8位に入賞しました。1・2年生ばかりのチームなので、これからの飛躍が楽しみです。来年こそは、近畿大会いや全国大会出場を目指して、1年間こつこつ練習を積み上げていきましょう。応援にかけつけてくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() サッカー部 新人戦 決勝トーナメント
サッカー部の新人戦決勝トーナメントが行われました。全力を出してよく頑張りました。結果はベスト16です。
![]() 卓球部男子 新人戦全市大会
11月1日(日)に,卓球部男子の新人戦全市大会が行われました。粘り強くよく頑張っていました。
![]() 公開授業週間のお知らせ
校内公開授業を11月2日(月)4日(水)5日(木)6日(金)に行います。保護者のみなさまには,生徒たちの学校生活の様子をご参観いただきますようご案内申し上げます。公開授業週間の案内
生徒会本部役員選挙
平成27年後期から平成28年度前期にかけての生徒会本部役員選挙,立会演説会が行われました。生徒会の本部役員を決める大切な会です。引き締まった雰囲気の中,立候補した人たちはきちんと自分の考えを伝えていました。また,全校のみんなも,きちんとした態度で聞いていました。
![]() |
|