京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up4
昨日:92
総数:732450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

1年生探究学習〜ポスター発表会〜

 1年生が11月から家庭科と総合の時間で進めてきた快適な住生活をテーマにした探究学習の集大成であるポスター発表会が無事に終了しました。

 ポスターの完成が間際になってしまった班もありましたが、春に行った校外学習のスライド発表や毎日の終学活で行っている1分間スピーチ成果でしょうか、「相手意識をもってわかりやすく話す」ことができている人が多くうれしく思いました。
この学習を支援していただいた大和ハウスの方々からも「耐震と法隆寺の五重塔の関係について、よくここまで調べたな、と感心しました」「アナウンサーのように話せているグループがあって驚きました。」などお褒めの言葉をいただきました。

 仮説を実証していく過程ではまだまだ未熟な部分もありますし、課題設定の難しさを痛感したグループもあったかもしれません。それぞれが感じた反省、課題を今後の学習につなげていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

第75回全国教育美術展〜特選〜

 第75回全国教育美術展において,本校3年生徒2名の作品が見事,全国大会で特選受賞致しました。おめでとうございます!

 本HP上では,2作品の素晴らしさを伝えきれないかと思いますが,2作品共に,あでやかにてたおやかなる描写の秀作です。

 斬新で魅力あふれる作品は,今後も東京を皮切りに全国各地の美術館にて展示されます。作品が観る人々の心を和ませ,魅力ある人生を歩んでいくきっかけとなれば嬉しいですね。

 二人の生徒には,全校集会の伝達表彰にて栄誉を讃えます。
画像1

1年生総合の時間〜ポスター発表会に向けて〜

1年生は2月5日(金)に実施するポスター発表会に向けて準備が進行中です。
家庭科での学習、住生活「安心・安全な住まい」をテーマに11月からスタートした探究活動。
大和ハウス工業さんのご協力のもと、「住宅のプロ」の方々のアドバイスも参考に学習を進めてきました。
発表に向けての準備も大詰めを迎え、今日の総合の時間ではほとんどの班が原稿とポスターを完成させました。
来週はいよいよ練習とリハーサルです。
聞き手にわかりやすい発表を目指して、互いにアドバイスをし合いながら練習を進めていく予定です!
画像1画像2画像3

3年学年末テスト

画像1

  チャイムの音
  最後のテストが終わった
  ほっとため息

  でも……
  木枯らしの向こうに
  受験の足音が聞こえる

  大丈夫だよ
  深呼吸ひとつ
  さあ もうひとふんばり!

1年生授業の様子〜英語で表現しよう!〜

画像1
画像2
画像3
 年度末が近づき,1年生も英語で表現する力が身についてきています。
これまで学習した表現の確かめとして,1月27日〜29日はキム先生とインタビューテスト
及び道案内テストを実施しています。

 インタビューテスト:イラストを見て,描かれていることについて質問に答えたり,自分の好きなこと,身の回りのことについての質問に答えます。

 道案内テスト:京都市内の地図を簡略化したものを用いて,道に迷っている人に目的地までの行き方を教えるというテストです。

 キム先生からのアドバイスは

        ・リラックスすること
        ・ゆっくりと話すこと
        ・大きな声で答えること
        ・笑顔で話すこと
 テスト後は生徒からは「楽しかった!」という声もたくさん聞こえてきています。

3年学年末テスト

画像1
中学最後のテスト
9年間の総仕上げ
あの時はひらがなも書けなかったよな

今日まで自分はどうだったのか
学んできたことをふりかえる
自分の成長をふりかえる

プロに学ぶ

画像1
 今日の2年生家庭科は,ゲストティーチャーをお招きしての調理実習です。今年も本校の卒業生である,ホテル日航プリンセス京都総括料理長 中埜智史シェフにおいでいただいて,トマトとキャベツのスパゲッティ,野菜のブイヨンスープの調理を行いました。
 初めは中埜シェフによるデモンストレーション。音楽を奏でるように,大切なポイントを説明しながら,調理が進んでいきます。その時間,わずか10分。スクリーンに映し出された手元の映像を見ながら,生徒たちも熱心にメモを取っていました。
 そして調理。仕事分担がうまい班,段取りが把握できていない班,女子に任せている班とさまざまでしたが,出来上がりはどれもおいしそうです。中埜シェフは,火加減や味付けのアドバイスを直接してくださいました。生徒も緊張の面持ちです。
 特別な素材は使われていませんが,にんにくと鷹の爪,チーズが効いていて,とてもおいしかったです。ぜひ,家でもふるまってみてください。試食の後は,中埜シェフへの質問などもあり,生徒達は熱心に聞き入っていました。調理だけではなく,会議の出席や経理,メール確認の事務などに一日追われ,最初の食事は夕方になるとのこと。1日3時間の睡眠時間だそうです。それでも,料理を作っているときは,しんどいことを忘れ,お客さんに感謝の言葉をもらうことを励みにされているそうです。皆さんは料理長の言葉をどんなふうに受け止めたでしょうか。
 特に案内はしておりませんが,保護者の方にも,数名ご来校いただいておりました。来週2月1日(月)は3組・5組が実習を行います。保護者や地域の皆様も,是非参観においでくださいませ。
画像2

下鴨中学校区地生連事業〜家庭教育学級〜『親子うどん打ち体験』

 本日は,午前10時より下鴨中学校区地生連事業−家庭教育学級−『親子うどん打ち体験』が実施されました。

 下鴨中学校区である3小学校の葵小・下鴨小・松ヶ崎小・そして下鴨中の4校で親子でうどん打ち体験を致しました。今年度は,希望者が定員を超え,やむなく抽選を致しましたが,それでも調理室は参加者の熱気いっぱいで溢れかえりました。

 講師は,下鴨中学校区地域生徒指導連絡協議会役員または少年補導委員会下鴨支部長の小林 宏史様をお招きして手打ちうどんの作り方をお教えいただきました。

 お父さん、お母さんと楽しくうどん粉をこね,足踏みをし,包丁でうどんを切る過程まで学びました。体験後は,温かいきつねうどんを参加者全員で試食しました。

 寒い冬の日でしたが,参加された皆さんは温かな笑顔で帰って行かれました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生道徳『下鴨中学校を良くするために』〜校歌を考える〜

 本日5限は,道徳の時間でした。2年生は,下鴨中学校を良くするために校歌を考える学習をしました。

 下鴨中生として,プライドと自覚を保ち,連帯感を高めることが校歌の大きな目的です。この学習を通して,建学の精神や理想とする校風をしっかり考えられました。

 生徒の感想文の一例を紹介します。

 『今日の授業で校歌についてじっくり考えてみて、改めて校歌が良いものなんだと実感しました。下鴨中学校校歌制定委員会の人が見たであろう景色が今の自分も校歌を聴くと想像できるのはすごいと思いました。もう少しで自分は中学3年生になるけど、学校のイメージは中3のカラーで決まると思うので、今までの先輩に恥じないような先輩になりたいです。また、同窓会で下中の校歌が歌えるよう、たくさん思い出を作ってたくさん校歌を歌うようにしたいです。』

 多くの先輩方が同窓会をされた時に,この下鴨中学校の校歌を歌われています。永年引き継がれている下鴨中生のスクールスピリッツが私達の心に刻まれますように。
 
  −力強くあすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校−
画像1画像2

PTA壁新聞優秀賞〜伝達表彰〜

画像1
 過日行われました第18回京都市PTAフェスティバル壁新聞コンテストにおいて優秀賞を収められましたことを讃えまして,本日のPTA運営委員会で学校長よりPTA本部・広報委員会の代表の方々に伝達表彰をさせていただきました。

 それぞれお忙しい時間を割きながら,PTAの皆様で協力し合い,楽しく和気藹々と壁新聞作成に向けて頑張って下さった結果だと感謝申し上げます。

 下鴨中学校の子ども達の健全な育成の為に,全てのPTAの皆様と共に今後も歩み続けてまいりたいと思います。今後共宜しくお願い申し上げます。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp