京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/04
本日:count up13
昨日:120
総数:729766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
風かおる 古き都 雲渡る比叡の峰は 千年の歴史を伝え 安らかに学び舎いだく 真理にいたる道遠くとも そびえ立つ山路たどらん 力強く あすに巣立ち 新しき時代をつくる われらの下鴨中学校

〜輝け!下鴨中生〜あいさつ運動シモカモくん登場!〜

 本日は,生徒会による『あいさつ運動』デーです。

全校生徒みんなが気持ちの良いあいさつを交わし合い,コミュニケーショ
ンの輪を自然な形で広げていこうといった生徒会自主的企画に基づく取組です。

 今朝は何と,シモカモくんの登場です。シモカモくんと会って今日一日ハッピーに過ごせそう!と思った生徒もいるのでは・・・
画像1画像2画像3

〜お礼の電話〜

 それは,昨日の夕方のことでした。女性の方から一本のお電話を頂戴しました。

近隣のスーパーの駐輪場に自転車を止めて置いたところ,そのきっかけからか4〜5台の自転車がドミノ倒しの状態になり,それらの自転車を起こそうとしていたら,本校の男子生徒がその方と一緒に自転車を元の位置に駐輪してくれた・・・ありがとうございましたという本校生徒へのお礼の内容でした。

 中学生の規範意識の育成が問われている中で,自らその状況を察知し,判断し,行動を起こすという当たり前のことが自然にできたということがとても大切なことだと思いました。

 一日の終わりに,ほっと嬉しく感じた瞬間でした。

        
 

〜輝け!下鴨中生〜授業の風景10〜

画像1画像2画像3
 1年生英語の授業風景です。
IPadを利用した英語での自己紹介に挑戦してみました。2人1組のペアワークで練習そして本番の過程を踏みます。

 友達のスピーチを聴いた後は,『これまでに学習した英語表現を用いて質問をする』という目標設定に基づいた形態で授業が展開されます。

 笑顔でコミュニーケーション能力を高める授業は,楽しい・わかる・できた!のレベルアップにもつながりますね。

激闘! 27夏 0905

画像1
 夏季選手権大会の最後になるのはラグビー部。5日から予選トーナメントが始まりました。3年生1名ながら,これまでチーム作りを進めてきました。初戦は音羽中学校。格上のチームに遠慮があるのか,なかなか好機がつかめません。着々とトライを重ねられ,苦い黒星スタートとなりました。
 次戦は,12日。念願の白星を期待しています。

〜輝け!下鴨中生〜授業風景9〜

 1年1組の6限は,手話コーラスのおさらいと練習でした。みんなと楽しく気持ちを合わせて,歌うにはどうすれば良いのかを先生方と共に考え,実際に歌う練習をしました。

 次回の練習ではさらに,表情豊かに気持ち良く歌えるといいですね!
画像1

〜輝け!下鴨中生〜授業風景6〜

 今週最終の6限は,各学年共に総合的な学習の時間です。本日の3年生は『自分を理解する−自分発見カルタ−』を学習しました。

 相互の関わりの中で,自己及び他者の特性を発見したり,他者から認められることで自己肯定感を高めるという指導目標が掲げられています。

 自分の将来,進路を考える為には,自分を知り,理解することが大切です。このカルタにはその自分発見の為のカテゴリーが16領域提示されています。そのカルタの中から自分を表すのにふさわしいと思うカルタを3枚選び,また班の人からも3枚選んでもらいます。

 自分はこんな人間だ・・・と思っていたのに友達からは異なる人物像を伝えてもらえるとすごくモチベーションがあがりますね。
 
 明るく過ごした3年生でした。
画像1画像2画像3

〜輝け!下鴨中生〜授業風景8〜

画像1画像2画像3
 1年生は,前時の続き『ミニスピーチ2』の授業展開でした。班編制の形態で今日はスピーチメモを作成する方法を学びました。

 スピーチは原稿を読むとスピーチではなくなります。
話す時には,「相手意識」「目的意識」「意図意識」をしっかり意識して話すことが重要なポイントです。
 
 このメモには三段論法の「はじめ・なか・おわり」を構想してメモにしていくとより深く伝え合える時間を作ることができます。友達がどんな思いでいるのかをしっかり聞き,心で受けとめられる人になっていきましょう。
 

〜輝け!下鴨中生〜授業風景7

 本日の2年生は,チャレンジ体験及び修学旅行に向けた『沖縄のバスガイドさん』というDVDを視聴しました。

 社会人として,プロフェッショナルに徹するバスガイドさんのドキュメンタリーです。
また,3年生の修学旅行では沖縄での学習を行いますが,平和学習を含んだ内容を2年生達はしっかり視聴していました。

 11月にチャレンジ体験は実施されますが,工夫と趣向を凝らした事前学習の展開にどんどん成長している2年生です!
画像1画像2

腕試ししませんか

 下鴨神社の神饌菓子である(  )は、神社の池に湧く水の泡や人の体を表しているともいわれる。

    ア 真盛豆  イ行者餅  ウ 粟餅  エ みたらし団子

 京都の歴史や文化・風習などにまつわる4択の問題が全部で百問。これが「京都・観光文化検定試験(京都検定)」です。昨年度の中学生は受験料が免除され,市内の多くの中学生が受検したものの,合格者はほんのわずかという難関です。下鴨中でも4名が受検しましたが,あとわずかというところで合格には至りませんでした。
 今年も中学生は無料。そして,受検会場も下鴨中を予定しています。図書室には公式テキストブックも用意されています。あなたの「京都度」がどれくらいなのか,2ヶ月間準備をして,挑戦してみませんか。申し込み締め切りは,9月30日です。

 配布いたしましたご案内・申込用紙は,こちらから ごらんいただけます。

 また,過去の問題は,こちらから ごらんいただけます。
画像1

〜輝け!下鴨中生〜手話コーラス〜

 本日の昼休みは,学習発表会で1,2年1組と全校有志でジョイントする手話コーラスの練習をしました。

 本校の重点目標は,各教科・各領域あらゆる活動に基づいて言語活動を取り入れるという設定です。音楽の授業ではもちろんのこと,本活動においても,生徒達の言語能力を確実に高める為に,ねらいのある活動を展開していきます。

 『翼をください』の一語一語の巧みな語彙を重ねた歌詞を,想像し,言葉の意味を確認し,みんなでそれを共有しながら手話でそのことばを音に乗せて伝えていきます。森田先生の的確な『言葉の意味を考えること,または情操を養う歌唱をする』指導に基づき,大きく明るい歌声が音楽室に響き渡りました。

 自然にほほえみながら歌う生徒,体を揺らしながら表現して声を出す生徒・・・いずれも楽しげな姿でした。

 指揮者・伴奏者から『優しく,広い心で・・・』『聴く人に感動を与える合唱を・・・』とメッセージを伝え,本日の練習はみんなの大きな拍手で終了でした。

 練習後も,廊下で鼻歌を何人かの男子生徒が口ずさんでいましたよ。楽しい練習だったということなのでしょうね!
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立下鴨中学校
〒606-0807
京都市左京区下鴨泉川町40-1
TEL:075-781-9181
FAX:075-781-9182
E-mail: shimogamo-c@edu.city.kyoto.jp