![]() |
最新更新日:2025/05/07 |
本日: 昨日:108 総数:768615 |
第1回 定期テスト
5月21日(木)〜22日(金)
今年度第1回目の定期テストが実施されました。 1年生にとっては、初めての定期テストです。 やや緊張した面持ちで、皆頑張っていました。 3年生にとっては、 それぞれの進路を方向付ける大切なテストです。 フロアーには凜とした緊張感が漂っていました。 テストの結果から、自身の学習の仕方を振り返り、 今後の学習に十分活かして欲しいと思います。 上の写真は、テスト前の学習時間(トライアルタイム)の2年生、 下の写真は、真剣にテストに取り組む3年生の様子です。 ![]() ![]() ![]() わくわくドキドキ 「図書館」へ行こう!
本校の図書館は、広く明るくきれいなだけではありません。
さまざまなジャンルや作者の本を読みたくなる演出がいっぱいの ステキな図書館です。 毎週水曜日に来校する図書館運営支援員さんが 中学生が興味を持ち、本を選びやすいように、 展示を工夫してくださっています。 定期テスト後には、生徒会図書委員会による貸し出しも始まります。 昼休みは、ぜひ図書館に足を運んでみてくださいね。 ※3つめの写真は、図書館を活用した国語科の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() 土曜学習会
5月16日(土)
第1回定期テストを5日後にひかえ、 約120名の生徒が、今年度第1回目の「土曜学習会」に参加しました。 午前中の2時間、それぞれが持参した学習課題に熱心に取り組み、 指導にあたった教員や学生ボランティアにも意欲的に質問していました。 しっかり準備して定期テストに臨んでくださいね。 ![]() ![]() 5月の授業風景 その3
写真は1年生の様子。上から社会科・国語科の授業です。
![]() ![]() 5月の授業風景 その2
写真は2年生の様子。上から理科・英語科の授業です。
下は6組の体育科の授業です。 ![]() ![]() ![]() 5月の授業風景 その1
家庭訪問、春季大会、教育相談が終わり、
定期テストに向けて学習に力が入ります。 写真は3年生の様子。上から、英語科・数学科・理科の授業です。 ![]() ![]() ![]() 春季大会 女子バレーボール部 市内第3位に輝く! その2
応援で参加した選手たちも、それぞれの役割を果たし頑張りました。
下の写真は、前日の準々決勝戦、対春日丘中学校。 大勢の観客が見守る中、決勝点を決めたサーブを打つ瞬間の様子です。 ![]() ![]() 春季大会 女子バレーボール部 市内第3位に輝く! その1
5月5日 京都府立伏見港体育館
準決勝戦、対樫原中学校。 秋の新人大会でも、本校の快進撃を阻んだチームです。 ジュースまで追いつくも、0−2で惜敗。 決勝には進出できませんでしたが、ここまで勝ち上がる中で、素晴らしいプレーとチームワークで多くの観客を魅了し、元気を与えてくれました。ありがとう。 課題を明らかにし、夏の大会に向けてさらに成長して欲しいと思います。 ![]() ![]() ![]() 春季大会 卓球部男女個人戦 女子選手1名が全市決勝大会へ進出
5月5日 桂川中学校体育館 Cブロック予選
男子個人戦 出場選手数 101人 【七条中学結果】 出場選手8名 1回戦敗退 4人 2回戦敗退 3人 3回戦敗退 1人 女子個人戦 出場選手数 70人 【七条中学結果】 出場選手4名 1回戦敗退 1人 3回戦敗退 2人 ベスト16入 1人 ベスト16入りを果たした選手が1名 明日高野中学校で行われる全市決勝に駒を進めます。 ![]() ![]() ![]() 5月の言葉
5月の言葉「大切なものは目に見えない」
5月1日の全校集会で、「目には見えないけれど、大切なものは何でしょう。」と質問したところ、生徒の皆さんからは「命」「愛」「友情」といった答えが返ってきました。 校長からは、目に見えない「言葉」の大切さについてふれ、「七条中学校が温かい言葉であふれる学校であってほしい」という思いを伝えました。 ![]() |
|