京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up78
昨日:116
総数:1023088
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

3年生 百人一首大会

 1月29日(金)に3年生の百人一首大会を行いました。さすが3年生!ですね。上の句が詠まれると素早く「はい」と札をとっていました。特に「名人戦」は素早く,あっという間に札をとっていました。緊張感の中,和やかな雰囲気で行われていました。
画像1
画像2

2年生 百人一首大会

1月20日(水)に2年生の百人一首大会を行いました。さすが2年生! 上の句が詠まれると素早く「はい」と札をとっていました。緊張感の中,和やかな雰囲気で行われていました。
画像1
画像2

雪景色

今朝の学校の様子です。未明からの雪で,あたり一面が銀世界でした。
画像1
画像2
画像3

小中交流

 1月18日(月)に校区の小学6年生を招いて「授業体験」「部活動体験」を実施しました。わずかな時間ではありましたが,授業や部活動を体験して中学校での活動に親しんでもらえたかなと思います。なお,中学校だけでは、スペースがないので部活動体験の時はお隣の川岡東小学校の体育館も使用させていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年 定期考査5

1月18日(月)から3年生の定期考査5が始まりました。みんなとても集中して問題に取り組んでいました。中学校での最後の定期考査です。悔いの残らないように全力で取り組みましょう。ファイト!
画像1

3年 土曜学習

1月16日(土)に3年の土曜学習を行いました。参加していた人たちは,静かに,集中した状態で学習に取り組んでいました。3年は1月18日(月)から定期考査5を行います。中学校での最後の定期考査になります。悔いの残らないように,全力で取り組みましょう

定期考査5(3年)の時間割を載せておきます
1月18日(月) 1限:音楽 2限:英語 3限:理科 
  19日(火) 1限:保体 2限:社会 3限:国語 
  20日(水) 1限:美術 2限:数学 3限:技家

画像1

1年 百人一首大会

 1月15日(金)に1年生の百人一首大会を行いました。緊張感の中,和やかな雰囲気で行われていました。
画像1
画像2
画像3

新春ジョギング大会に参加しました

1月10日(日)に川岡東学区の新春ジョギング大会が行われました。本校からも部活動を中心に参加をしました。当日は,おぜんざいや焚いた大根をおいしくいただいたりもしました。PTAの役員の方々にもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。楽しい半日を過ごしました
画像1
画像2

大根ひきと洗うのを手伝ってきました

1月9日(土)に大根ひきと大根洗いのお手伝いしました。翌日のジョギング大会で使われる大根です。大活躍でした。
画像1
画像2

避難訓練を行いました

 1月6日(水)6限に、地震を想定した避難訓練を実施しました。放送による指示から、グランドに移動し、人員点呼、全員の安全が確認できるまでの訓練を行いました。安全かつ迅速に避難する態度と習慣を身につけることを目的に行いました。どのような時に、どのような場所で、どのような状況で、どのような災害にあうかわかりません。「あたり前にできるためには訓練が必要」です。自らの命を守るために的確な判断と行動がとれるように普段から意識をしておきましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式(9時開式)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp