京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:98
総数:741245
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

3年 放課後学習会 その2

 本日放課後,2回目の学習会が行われました。参加した生徒たちは,わからない点について質問し,集中して問題に取り組んでいました。
画像1画像2

今日の学活

 本日6限の学活の様子です。1年生は,生き方探究・チャレンジ体験に向けての学習を行いました。2年生は,来年度の宿泊学習に向けての取組でした。3年生は,学級裁量で席替えをしたり,カウントダウンカレンダーを作成したりしました。今年度も,いよいよ残り2ヶ月となりました。一日一日を,大切に過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年学年末テストに向けて

いよいよ、3年生は学年末テスト1週間前になりました。テストに向けて頑張ってください!受験勉強と並行して大変ですが、しっかりとテストにのぞんでください!がんばれ!!

1月27日(水) 1日目
 3年 1限:自主学習 2限:理 科 3限:英 語 4限:技・家

1月28日(木) 2日目
 3年 1限:自主学習 2限:社 会 3限:数 学 4限:音 楽

1月29日(金) 3日目
 3年 1限:自主学習 2限:国 語 3限:保 体 4限:学 活

3年 放課後学習会

 本日から,3年生は定期テストに向けて,放課後の学習会を始めました。こういう機会を利用して疑問点を解消し,家庭でもしっかり復習してください。テストまであと1週間。集中して頑張りましょう!
画像1画像2

雪国

 今朝の学校の様子です。まるで雪国のようです。昨日の初雪に続いて,本日は大雪。通学路も危険な状態になっています。生徒の皆さんは,十分に気を付けて登校してください。
画像1
画像2
画像3

京都府中学校バスケットボール新人大会

 予選を勝ち抜いた男子バスケットボール部は,1月17日(日)に亀岡中学校において決勝トーナメントに出場しました。1回戦の亀岡中学校には50対29で快勝しましたが,2回戦の加茂川中学校には42対60と惜敗し,残念ながら3回戦には進むことができませんでした。しかしながら,よく頑張りました。この経験を,次の春体に生かしてください。
画像1
画像2
画像3

面接練習 その2

 昨日,2回目の面接練習を行いました。本番が近付くにつれ,徐々に緊張感も高まってきているようです。丁寧な言葉遣いや正しい姿勢が自然にできるよう,しっかり練習しておきましょう。また,第一印象は非常に大切です。服装や頭髪を整え,面接当日に備えておきましょう。
画像1
画像2
画像3

PTAお料理教室〜イタリアン!〜

 1月16日(土),イタリア料理店「N+1」の直江シェフをお招きし,PTAお料理教室を開催しました。お料理の内容は,身近な食材を用いた「パスタ」と[サラダ]。マヨネーズ作りから始まり,野菜の湯通しのコツや,鶏肉のさばき方,パスタソースの作り方など,実際に目の前で調理しながら,ポイントを押さえてわかりやすく説明してくださいました。また,参加者の方の質問にもその場で答えていただき,全員が納得。最後は直江シェフに調理していただいたお料理を美味しくいただき,大満足のうちに終わりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校道徳 その3〜青野浩美さんリサイタル〜

 最後は待望のリサイタルです。気管切開をしたとは思えない,素晴らしい歌声でした。スピーチカニューレを付けて歌うという工夫と,青野さんの弛まぬ努力が生み出した歌声です。また,青野さんを支えた家族の方や周囲の方々の存在も,忘れてはならないのだと感じました。そして会場全体が,温かい気持ちに包まれていくのが分かりました。今日は,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

全校道徳 その2〜私が前例をつくりたい〜

 校長先生に続いて,いよいよ青野浩美さんの登場です。大きな拍手で迎えられた青野さんは,ご自分の経験を基に「前例がなければ,自分がつくればいい。可能性をあきらめない限り,必ず道はある。」と話されました。また「障害があるから,今日の出会いがある。マイナスばかりではない。」ともおっしゃいました。その力強い言葉に,大きなエネルギーと勇気をいただいたように思います。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp