京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up14
昨日:137
総数:419503
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

感嘆符 夏真っ盛り!!

画像1
 花壇のひまわりもとっても大きくなりました。夏休み前にも子どもたちが観察をしていて「わあ〜。大きくなったなあ。」と驚いている声が,校長室に飛び込んできていました。
 夏の水泳学習ですが,今日は,「泳力の検定日」です。

 予想最高気温が,37度ということです。夏真っ盛りです!!
画像2

感嘆符 子どもたちを見守ってもらっています!

 嵐山小学校の本館の玄関に「嵐山校」という銘板を掲げることができました。これは,昨年度「嵐山小学校・嵐山学区創立50周年事業」の取組です。
 文字は50周年のお祝いに門川大作京都市長様に書いていただき,地域の方々にお世話になりこうして立派なものになりました。8月2日(日),自治会連合会主催の「夏祭り」が開催されます。そのときに,ぜひみていただければと思います。
 
 たくさんの方々に子どもたちを見守っていただいています。ありがとうございます。
嵐山小学校,51年目の今年度もがんばっております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 準決勝戦,決勝戦

 どの学年も準決勝戦,決勝戦に勝ち残りました。すばらしい成績です。

 学年優勝を果たした子どももいます。この試合後,子どもたちは,「ふれ愛キャンプファイヤー大会」に参加をしにきてくれました。
 芸能人なみのスケジュールのようですが,充実した夏を過ごしてくれていることをうれしく思います。
画像1
画像2

感嘆符 嵐山こども相撲大会

 7月25日(土),嵐山中ノ島公園で開催されました。本校の子どもたちも参加をし,力いっぱい楽しみましたね。
 がんばる子どもたちの姿ほどエネルギーになるものはありません。とっても暑い日に熱いたたかいとなりましたが,心はさわやかになりました。
画像1
画像2

感嘆符 夏の嵐山

画像1
 夏休みに入ってはじめての土日曜日です。地域のイベントに参加している子どもたちもいます。
 7月25日(土)は,嵐山中ノ島公園で「嵐山こども相撲大会」が開催されました。午前中の部は,1年生から3年生でしたから参加した子どもたちを応援にきました。

嵐山も夏真っ盛りです。

感嘆符 おいしく  ”いただきます”

 昨日から子どもたちの安全そして,今日は朝早くから活動に参加をしてくださっている嵐山交通安全推進会のみなさんと一緒に朝食をいただきました。
2日目もとってもよいお天気でなによりです。

 このあとは,テントをたたんだり使った場所を掃除したりと後片付け活動に入ります。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 パックドックの朝食

 清掃活動の後は,朝食です。パックドックの準備をちゃんとしてくださっていたのです。子どもたちが,清掃活動中に。

本当は,もっと早い時刻からでしょうね。ありがとうございます。
画像1
画像2

感嘆符 元気に朝を迎えました!

 7月26日(日)6:00に起きた子どもたちは,6:30から散歩をかねた清掃活動をしました。軍手をして学校周辺をきれいにしてくれました。
 もちかえったゴミは,交通安全推進の方々が分別をしてくださっていました。
画像1
画像2

感嘆符 テントで就寝

 運動場にテントを張り,ここで泊まります。少し風があったので,それほど暑くなく眠れたのではないでしょうか。

 でも,いつまでたっても眠れない子どももいたようです。

 お泊りができるのは,5年生以上です。4年生までは,キャンプファイヤーが終われば活動は,終了なのです。
「早く5年生になって泊まりたいなあ。」
「来年は,泊まれるから楽しみ。」
と話しながら,家路に着きました。
画像1

感嘆符 キャンプファイヤー

 今回のメインイベントのキャンプファイヤーが,始まりました。参加した子どもたちで大きな一つの円になりファイヤーを囲んでいます。
 そうそう,1年生から3年生が作ってくれたキャンドルライトも仲間いりです。素敵な演出をしてくれていましたよ。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp