京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

学校評価年間計画

「H27 学校評価年間計画」「H26 第2回学校評価報告書」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

春体頑張りました その3

 各会場の様子です。
画像1
画像2
画像3

春体頑張りました その2

 各会場の様子です。
画像1
画像2
画像3

春体の頑張りました その1

 来週も試合を控えるラグビー部を除き、ほぼ全種目の試合を終え、伏中生が各会場で大活躍しました。
 特に印象に残ったのが、ベスト8に進出したサッカー部。前半を終えたハーフタイムのミーティングでは、ベンチを車座にし、選手自らが前半の動きをふり返り、後半に向けての作戦を意思統一していました。監督は、最後に選手の意見をまとめて、戦い方を伝授しました。指導者が一方的に、指示することが多い中、生徒自らが考え、自分の言葉でしっかりと伝える。好成績を収めた裏側に、悔しさを胸に秘め、たくましく成長した伏中生の姿がありました。
画像1
画像2
画像3

春体結果〜速報〜

5月3日(日)

相撲部 団体 第3位

5月4日(月)

サッカー部

 トーナメント3回戦 2−0 樫原に勝利
               ベスト8進出

男子バレーボール部

 トーナメント2回戦 向島東に0−2で敗退

5月5日(火)

サッカー部 
 トーナメント準々決勝 0−4 西京極に敗退
 ベスト4進出はなりませんでした。


春体結果〜速報〜

5月2日(土)の結果
ラグビー部
  決勝トーナメント1回戦 22−10で神川に勝ちました。
  9日(土)に合同チームとベスト4をかけて戦います。
男子バスケットボール部 
  1回戦 34−45で蜂ヶ岡に負けました。
女子バスケットボール部
  1回戦 83−12で安祥寺に勝ちました。
陸上部 
  総合は入賞できませんでしたが,個人の入賞者を報告します。
    男子 400m 3位 S.Sくん,
            6位 T.Sくん
       800m 5位 R.Sくん
       4×100mリレー 5位
    女子 走り高跳び 2位 M.Tさん
       走り幅跳び 4位 H.Iさん

5月3日(日)の結果
卓球部男子
  トーナメント1回戦 0−3で七条に負けました。
サッカー
  トーナメント2回戦 2−2(PK5−4)で音羽に勝ちました。
女子バレーボール部
  トーナメント2回戦 0−2で音羽に負けました。
女子バスケットボール部
  トーナメント2回戦 大枝に49−48で勝ちました。
  トーナメント3回戦 京都精華女子に負けました。
            ベスト16でした。


授業の様子〜1年国語〜

5月1日(金)1年生の国語の時間に図書室のオリエンテーションを行いました。先生から図書館の利用の仕方や図書室でのマナー,本の借り方などの説明がありました。そして,たくさん並んでいる本の分類や並び方について学習しました。そして,昨年から本校に来ていただいている図書支援員の先生の紹介と図書支援員さんからのクイズをしました。図書室のクイズでは,グループごとに取り組み,正解を聞いては盛り上がってました。国語以外の教科でも図書室を使う機会があると思います。また,個人的にもどんどん利用して本に親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

伏見中だより5月号

「伏見中だより5月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。

PTA選挙制度委員会

画像1
4月30日(木)午後7時より,PTAの選挙制度を考えるための委員会を開催しました。現在のPTA本部役員の選考方法や学級委員の選挙方法などについて,様々なご意見をPTAの会員の方からいただいています。そこで,平成26年度の本部役員の方々,27年度の本部役員の方々が中心となり,26年度選挙管理委員の方々や平成22年度以降の歴代PTA会長の方々にも参加していただき,選挙制度や選考方法などについてのあり方を考えるために立ち上げました。今回が第1回です。次回からも学校のホームページをおかりして報告していきたいと思っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp