京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:98
総数:1161758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

京都府中学校団体卓球選手権大会

画像1画像2
 1月10日(日)伏見港公園体育館で、京都府中学校団体卓球選手権大会が開催されました。本校の男女卓球部員も出場し、男女とも白熱した試合を展開し、男子はベスト8の成績を残しました。1・2年生のメンバーですから、これからの活躍が楽しみです。

1月13日(水) 「テレビ局取材撮影中」

 「部活動の外部コーチ制度が先生の負担軽減になるのか」をテーマに、関西テレビ放送が女子テニス部の活動の様子を取材に来られています。外部コーチの仁木さんが来られたところから、練習風景、顧問の諏訪先生を撮影されました。女子テニス部の生徒たちはいつもとは勝手が違い、緊張しっぱなしでとまどいながら練習に励んでしました。女子テニス部のみなさんありがとうございました。取材は15日(金)も行われます。その様子はホームページで紹介します。
画像1
画像2
画像3

もうすぐ、カルタ大会

画像1画像2画像3
 新学期がスタート。1、2年生は1月末のカルタ大会に向けて準備が進んでいます。
廊下には各クラスで工夫を凝らしたカルタの大型カードが掲示されたり、国語科では冬休みにいくつ覚えたかのテストが実施されています。大会で一枚でも多く取ろうと、なれない百人一首と取り組んでいます。小学校で経験のある生徒は余裕で取り札の独占を狙っているようです。ご家庭でも、「あまのはら・・・」や「これやこの・・・・」と問いかけてみてください。あとが続くならば相当練習がすすんでいます。中学時代の冬の思い出に是非一枚でも多くカルタゲットを目指してしっかり練習してください。大会当日は寒さを吹っ飛ばす熱戦を期待しています。ちなみに私の好きな一首は、崇徳院の「せをはやみ・・・」です。

避難訓練

 本日、午後に避難訓練を行いました。地震発生ののち火災が発生という想定です。生徒たちは真剣に訓練に励んでいました。
 学校での訓練ゆえに、どうしても集団の要素として考えがちですが、地震などはいつ起こるかわかりません。家にいるとき、例えば自分の部屋にいるときなら、風呂に入っているときなら、などと想定しながら、どうすべきかを考える必要があると思います。いつもいるところなので簡単なようで、いざとなると身もすくむし、状況がごろっと変わる中での行動は思うようにいかないものです。この機会に是非ご家庭でも、家族の落ち合う場所の確認など、話し合っていただきたいと思います。
画像1
画像2

剣道部加古川合宿

12月の25〜26日、剣道部は兵庫県加古川市で行われた加古川市冬季親善剣道練成会に参加してきました。全国から集まった強豪校と、男子は25試合、女子は28試合をこなしました。さすがに簡単には勝たせてもらえませんでしたが、この経験がきっと春、夏に活きるのではないかと思います。
画像1
画像2
画像3

平成27年度3期始業式

 3期の始業式でいよいよしめくくりの期が幕を開けました。1日1日を大切に、チャンスを逃がさないよう頑張りましょうと校長先生からのお話がありました。また、3期から新しい先生をお迎えしました。三谷 舜先生です。よろしくお願いします。3年生は目の前の進路に向かってしっかり頑張ってください。1,2年生は文化委員長が言っていたようにかるた大会が目前です…。
画像1
画像2

新年早々うれしいお知らせです。

 皆様、あけましておめでとうございます。本年も生徒が素晴らしい学校生活が送れますようご指導ご協力よろしくお願いします。
 さて、新年早々、体育館の暗幕を新調しました。3期の始業式に間に合うよう4日の朝から業者に入っていただき暗幕から遮光カーテンに変身です。色も淡いピンクとなり体育館が華やかになったように思います。学校行事・部活動と使う機会はたくさんあります。大切に使ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

葉牡丹いただきました

翔鸞小学校より葉牡丹をいただきました。「花いっぱい運動」の取組の中で栽培されたものだそうです。いよいよ今日で2期も終わりです。いろいろな行事がいっぱいあって、楽しいことも苦しいこともいっぱいあって、子供たちは一回り成長しました。年末年始慌ただしく過ぎるかもしれませんが、今一度子供たちの成長を感じていただき、新年からの飛躍につなげていただければと思います。
画像1
画像2

今朝の様子

今朝は霧が濃かったですね。少し幻想的で思わずアップしました。
長かった2期もいよいよ後2日、しめくくりが大切です。気を引き締めてね!
画像1
画像2
画像3

栽培学習

画像1画像2画像3
 育成学級で栽培の学習を行っています。写真の三種類以外にもすでに、サツマイモや落花生が収穫され調理実習などに利用されています。
 栽培は土作りから始まり、収穫までの間、日々手入れが必要な作業になります。手間をかけてやればやるほど成果が現れる学習で、大変良い教材と思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp