授業参観・懇談会
今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。
(2月23日・・・3くみ・1・3・5年,24日・・・2・4・6年)
写真は3年生の授業(理科)の様子です。磁石を自由にさわってみて気づいたことを交流しました。授業後に行った懇談会では、この1年間を保護者の方々と共にふりかえり,成長したところやこれからの課題などを話し合うことができました。ご参加いただいた保護者,地域の皆様,ありがとうございました。
【学校の様子】 2016-02-25 18:16 up!
作品展パート2
桂徳小学校の作品展は子どもたちが図画工作の授業でつくりだした作品だけでなく,地域の方が取り組んでおられる作品も同時に展示しています。また,手芸クラブやイラストクラブなどの作品も展示してます。書や彫刻などいろいろなジャンルの作品を見て,大人になっても美術が身近にあったり親しんだりするって素敵だなぁと感じてくれることと思います。
【学校の様子】 2016-02-23 18:28 up!
作品展
平成27年度の作品展がはじまりました。子どもたちが一生懸命取り組んできた絵や版画の作品,粘土や木を材料にした作品などが展示されています。子どもたちは他の学年の友達の作品にもじっくり見入っていました。「すご〜い!!」「ここ,見て,工夫してるね。」と作品の素敵なところをたくさん見つけていました。
3くみの「おもしろへきが」は見る方向によって違う絵が見えるという仕組みになっています。絵は絵でもこんなふうに立てて見て楽しむこともできるんですね。「こっちから見てみて,不思議やわ〜」と鑑賞する子どもたちからは驚きの声があがっていました。
【学校の様子】 2016-02-23 18:00 up!
おひなさまとおだいりさま
児童用玄関のキッズルーム(低学年の図書スペース)におひなさまを飾りました。
その前でゆったり本を読む子どもたち,おひなさまの道具に見入る子どもたち・・
春はもうすぐそこまできていますね。
【学校の様子】 2016-02-23 17:49 up!
大文字駅伝 優勝旗
今日は今年度最後の参観懇談会がありました。大文字駅伝の優勝旗にたくさんの方が見入っておられました。
【学校の様子】 2016-02-23 17:44 up!
今日の給食
今日の給食は,牛乳・ごはん・牛肉と野菜の煮込み・てっぱいでした。てっぱいは新メニューではじめて食べた子供たちもいたのではないでしょうか。かまぼこ・にんじん・花菜・青ネギ・油揚げが和えてあり、酢味噌をかけていただきました。爽やかな酸味と鮮やかな花菜から春を感じる一品でした。
【学校の様子】 2016-02-23 13:22 up!
持久走大会
今日は,1年〜4年生が持久走大会をしました。きりっとした空気の中で子供たちは一生懸命に走っていました。いつもの朝ジョギングでも楽しんで走ってきた子供たちでしたが今日はたくさんのおうちの方に見に来て頂き,一段とはりきっていました。
【学校の様子】 2016-02-17 18:25 up!
給食おいしいね
今日の献立は,ごはん・牛乳・プルコギ・中華コーンスープでした。今日は3くみの子供たちが陶器の食器で給食をいただきました。どのクラスも陶器の食器を使って一度は給食を食べる機会をつくっています。その日は陶器のよさにふれながらいつもと違った雰囲気で食事を楽しんでいます。
【学校の様子】 2016-02-17 18:19 up!
なごみ献立
2月9日はなごみ献立でした。ごはん・わかさぎのこはくあげ・すぐきと大根のごまいため・いものこ汁でした。子供たちはカラッとあがったこはくあげを美味しそうに食べていました。
【学校の様子】 2016-02-17 18:12 up!
3年生 クラブ活動見学しました!
来年度から始まるクラブ活動を見学しました。
4・5・6年生が活動している姿を見て,来年度へのイメージを
膨らませていたようです。
見学を終えた3年生から「来年は
○○クラブにはいりたいな」という声が聞こえてきました。
【学校の様子】 2016-02-16 12:53 up!