京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

サッカー部 明日準々決勝

画像1画像2画像3
サッカー部の練習風景です。明日,9時から大枝中学校で修学院中学校とベスト4をかけて対戦します。健闘を祈ります。

ALTとの授業

英語に親しんでいこうと、今日の5時間目の2年生のクラスでは、ALTとのコミュニケーションを通して学習を進めていました。
2人組で、道案内に関する文章を作り上げ、発表をしていました。
楽しく英語に触れていけた様子でした。
画像1
画像2
画像3

平和宣言大壁画設置

3年生が学習発表会に向けて製作した大壁画を体育館への階段の壁に設置しました。舞台で発表するために制作した作品だったので,とても大きく,校舎内の壁には設置することができませんでした。いろいろと場所をさがしていましたが,外につるすのは風雨ですぐに痛みそうなので,屋内の設置場所を探していましたが,体育館へ上がる階段の壁は高さがピッタリで,この場所に決めました。3年生の男性教員が何日かかかって手作業で取り付けました。体育館にお越しの際は是非ご覧ください。
画像1

セットプレーをものにする

2年生男子体育、サッカーの学習が終盤を迎えています。
ワンツーパス・センタリング・オーバーラップなど、いろんな状況から得点を生み出す練習をしてきました。
締めくくりの時期に入った今日は、セットプレーからの攻撃パターンを練習し、ゲームに挑みました。

サッカーが終わればバスケットボールの学習へと移ります。また恒例のマラソン大会に向けての持久走も行っていきます。
画像1
画像2
画像3

学級役員選出

画像1
画像2
画像3
5時間目の学活では、学級役員選出をしていきました。
多くの委員が立候補で決まっていき、委員になった人は所信表明をしていました。複数の立候補がある委員もあり、投票用紙が配付され、真剣な面持ちで選出をしているクラスもありました。

生徒会の委員以外にも、夢旅行実行委員や3年生を送る会委員、また確プロ委員の募集も同時に行われ、学校行事に積極的に取り組んでいこうとするみんなの姿が見られました。
委員になった人には、任務を果たしていく責任があります。委員にならなかった人にも同じように、その委員の関わりに協力する姿勢が必要です。そのように、委員の活躍が学年の盛り上がりにつながるよう取り組んでいきましょう。

校内研究授業

 11月4日(水)校内研究授業を行いました。教科は英語(1年)と国語(2年)。市教委指導主事の先生と事前に相談しながら仕上げた指導案を使って、たくさんの同僚に見守られながら担当教員は授業しました。
 英語科では、モデルを用いて人を紹介することで、情報を自分の言葉で伝えることに挑戦しました。生徒が主体的に学習する場面の多い授業で、子ども達はさらに英語の楽しさを学んだようです。また、国語科では班ごとの話し合い活動を取り入れ、全員が与えられたテーマについて議論を深めていました。授業後は、教科ごとに研究協議が行われ、これからの授業に活かす機会となりました。
画像1
画像2
画像3

新人大会〜女子バレーボール部〜

11月3日(火・祝)に女子バレーボールの全市決勝トーナメントが行われ,伏見中学校は,3回戦で樫原中学校に2−0のストレート勝ちを収め,ベスト8に進出しました。2試合あけて行われた準々決勝では,修学院中学校に0−2で敗れたものの得点差は1,2セットとも1,2点でした。
画像1
画像2
画像3

新人大会〜男子バレーボール部〜

11月3日(火・祝)に男子バレーボールの決勝トーナメントが行われ,伏見中学校は,0−2で小栗栖中学校に敗れました。成績はベスト16で,京都府の大会に出場が決定しています。2月に行われる京都府大会では,近畿大会目指してベスト8以上の成績を収められるよう頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

夢旅行 事前学習2

沖縄への修学旅行(美ら島夢旅行)に向けての事前学習、担当の先生持ち回り制の必修テーマ学習2時間目を行いました。
1時間目とは違うテーマで学習を進めました。
それぞれの担当の先生による、趣向を凝らした授業展開で学習し、さらに1歩旅行の成功への道を歩んだものと思います。

画像1
画像2
画像3

幼児との交流

 11月2日(月)近隣の保育園から幼児をお招きし、交流学習を行いました。3年生家庭科の授業として行うこの取組は、伏見中央図書館の方に実施していただいた「絵本の読み聞かせ講座」の経験を活かし、実際に幼児に読み聞かせを行い、交流を深めるものです。その後、全員が輪になるなど、ピアノ伴奏に合わせ一緒にゲームなどを行いました。 進路懇談の真っ最中の3年生。少々気が重くなる日々が少なくありませんが、この日ばかりは幼児に癒やされ、最高に優しい笑顔で接していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp