京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「ふるさと伏見を愛し,未来を拓く生徒の育成」

バスケットボールの学習

マラソン大会に向けての取り組みで中断していたバスケットボールの学習が再開しています。
ゲームの中では、審判にあたっている班の人に、「どれだけシュートを打てたか」(シュート完了率)と、「どれだけシュートが決まったか」(シュート成功率)の数値を記録してもらっています。
ゲーム後には、その数値を参考にしてミーティングをし、自チームの課題をつかんでいきます。
残りわずかな学習時間となりましたが、チームトークにより課題解決を図っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

確プロプロジェクト始動

2月2・3日にある第3回目の学習確認プログラム確認テストに向けて、各クラス2名の確プロ委員による会議が開かれました。
今日は、予習シートの進め方などについて確認がされた後、今後の予定や進め方のこつをポスターにする作業を進めてくれました。
勉強は、個人戦であり団体戦。みんなで、確認テストに向かうムードを盛り上げ、力を伸ばすきっかけにしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

二期の振り返り

今日の学活は、二期末の懇談や学年集会を前にして、これまでの学校生活を振り返って行きました。
生徒会のアンケートに答えたり、今年の漢字一文字を考えたりすることを通して、自分を見つめていきました。
ここで出た成果や課題は、三期につなげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

PTAフェスティバル

12月12日(土)宝ヶ池の国際会館で、第18回京都市PTAフェスティバルが行われました。各PTAからおやじの会の出店や、幼小中高支援学校生徒の発表など一日賑やかな催しとなりました。
 伏見中学校からは本部役員さんが作られた「PTA壁新聞」が出品されました。残念ながら入賞は逃しましたが、見事な出来映えでした。出展後は本校会議室に展示予定です。



画像1
画像2

赤い羽根共同募金活動

来週12月14日(月)より3日間,生徒会の取組として赤い羽根共同募金活動を行います。「赤い羽根共同募金」は社会福祉法人中央募金会が行っている募金活動で,集まった募金については主に地域の福祉活動の助成に使われています。3日間,登校時に校門付近で生徒会本部の役員生徒が募金活動を行います。ご理解,ご協力よろしくお願いします。

1年生 学習確認プログラム

 12月11日(金)1年生は「学習確認プログラム」に挑戦しています。8日(火)に3教科、本日2教科、全員真剣な表情で問題に取り組んでいました。今までの学習の定着度を図り、これからの自分の課題を明らかにしてほしいものです。
画像1

人権学活3

人権学活3時間中の最終回が行われました。
初めに、自分には見えない背中に貼られたシールの色ごとに、言葉を使わずに集まっていくゲームをしました。
色によって人数の違いがあり、多数派や少数派になったその心境を伝えあいました。

これまでの2時間では、日本に住む外国にルーツのある人々の人権に関わる現状に目を向けました。最後の1時間では、ゲームでの疑似体験などを通して、「偏見」や「優越感」など、自分自身の心の奥にあるものを見つめていきました。

人権学活としては、これで終わりますが、人権「学習」は日々続いていきます。誰もが人間らしく、心地よく生活できる社会を作るため、何が必要かを日々問いかけていきましょう。
(写真は、自分の心を見つめるきっかけを作るためのゲームの様子です。)
画像1
画像2
画像3

マラソン大会の様子2

画像1
画像2
画像3
その2です。

マラソン大会の様子

画像1
画像2
画像3
今年も様々なドラマがありました。
「自分越え」を達成し、成長できましたね。
(写真:準備運動・本番でのモチベーショントークの様子)

中P連伏見支部 指導者研修会

 12月9日(水)「平成27年度 中P連伏見支部 第2回指導者研修会」が伏見中で開催されました。市教委より講師の先生をお招きし、「学校・子どもの現状と課題」をテーマに講演会を実施しました。
 冒頭に統計から子どもを取り巻く現状について度説明していただいた後、子どもの健全育成と地域の力について様々な角度からご教授いただきました。支部の親学び委員会の研修も兼ねたこの取組は、短時間ではありましたが大変有意義なものとなりました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立伏見中学校
〒612-8065
京都市伏見区御駕籠町97
TEL:075-611-5161
FAX:075-611-5162
E-mail: fushimi-c@edu.city.kyoto.jp