京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up49
昨日:46
総数:462773
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

【1年】フェスティバル その2

保育園児さんとお別れした後は,自分たちが楽しむ番です。店番と見て回る人に分かれて,順番に自分達が作った道具で楽しみました。
迷路,こま,けん玉,マラカスや,でんでん太鼓,どんぐり入れや,バスケットに,さかなつり,アクセサリーなどたくさんのお店が並びました。

子どもたちは自分で作ったもので,保育園児さんや,友達,保護者の方が楽しそうに遊んでくれることをとても喜んでいました。充実した気持ちを味わい,いい笑顔をしていました。

すてきな1日でしたね。
画像1
画像2
画像3

【1年】フェスティバル その1

12/17(木)は秋のフェスティバルでした。

下鳥羽保育園の年長さんをお招きしました。案内係りと,店番係りに分かれておもてなしです。案内係りは自分たちが作ったもので遊んでもらうために,どんな遊びがあるか説明して,やってみたいことを聞いたり,連れて行ったりしました。店番係りは遊び方を教えたり,道具を準備したりしました。
はじめは少し緊張していたようでしたが,年長さんとの関わりは,いつもより少しお兄さん・お姉さんの姿でした。
頼もしい1年生です。

画像1
画像2

分数の学習がはじまりました

画像1
画像2
算数科では,分数の学習がはじまりました。
テープ図を使って,1mを超えた「はした」の長さはだいたいどれくらいかの長さがあるか考えました。班で協力して,折ったり印をつけたりしながら考えていました。

昔の道具を使ってみよう!!

3年生の社会科の授業では今,昔使っていた道具について学習しています。
先週の授業で,せんたく板を実際に使って洗濯をしてみました。
「やってみると思っていたより難しかった。」「大変だった。」「こんなことを毎日していたなんて・・・。」など,昔の人々の苦労を身をもって感じていました。
画像1
画像2

【1年】フェスティバルに向けて

1年生は今,12/17のフェスティバルに向けて準備中です。
下鳥羽保育園の年長さんを迎えて楽しんでもらおうと,もの作りに励んでいます。生活科の「秋見つけ」で採取した木の実や落ち葉を使って,あそび道具を作っています。
子どもたちのアイデアは計り知れないですね。想像を超えるものができあがっています。

11日に,国語科の「てがみでしらせよう」の学習で手紙を書きました。お家の方にもフェスティバルに来てもらおうと,みんなで伝えたいことを出し合いました。その過程で,子どもたちから「お仕事が休みだったら」「もしよければ」という手紙を送る相手を気遣う言葉が出てきました。お母さんやお父さんに負担がかからないようにしたい気持ちの表れですね。また,みんなで考えた文章に自分の思いを付け足して,すてきな招待状ができました。

楽しいフェスティバルになるよう,本番に向けてがんばります!
画像1
画像2
画像3

【1年】読み聞かせ

月に一度,朝の読書の時間に読み聞かせボランティアの方に来ていただいています。12/2(木)に,今年最後の読み聞かせがありました。

今月は『ちいさなもみのき』と『ぼくがいっぱい』の2冊の絵本を読んでいただきました。『ちいさなもみのき』はこの季節にぴったりのお話です。

読み聞かせの後に「自分がいっぱいいたらいいなと思う人は?」という質問に何人かが手を挙げていました。自分がたくさんいたら,どうなるのでしょうね。

子どもたちは読み聞かせボランティアの方が来てくださるのを楽しみにしています。
これからも,すてきなお話をたくさん聞かせてほしいです。
画像1

(6年)12月3日 伏見中オープンスクール!5

あっという間の半日でしたが,少しは中学校での生活に向けて気持ちを高められたことと思います。
あと4カ月弱でみなさんは中学生になります。
今の生活を振り返り,格好いい中学生になるためにはどうすればいいのか,今一度考えていきましょう!
画像1
画像2

(6年)12月3日 伏見中オープンスクール!4

画像1
画像2
画像3
伏見中学校にはたくさんの部活動があります。
短い時間ではありましたが,見学をさせてもらうことができました。
年齢は少ししか変わらないはずなのに,中学生の先輩はとても格好よく,たくましく見えましたね!
6年生の子どもたちにも,是非様々な部活動で活躍してほしいものです。

(6年)12月3日 伏見中オープンスクール!3

各クラスに分かれての体験授業!
1組…国語 2組…数学 3組…英語
の学習でした。
中学校の授業,少しイメージがわいたかな?
楽しそうに授業を受けている様子が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

(6年)12月3日 伏見中オープンスクール!2

その後は生徒会役員の皆さんによる学校紹介の劇!
伏見中学校のルールを,分かりやすく説明してくださいました。
真剣な表情で聞いていた子どもたちは,きっとまだ見ぬ春からの新生活に心をわくわくさせていたことでしょう。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp