![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:65 総数:264670 |
ドキドキ・わくわくの![]() ![]() ![]() 各教科の学習に取り組んだり、部活動を見学したり、生徒会による学校説明を受けたりしました。 中学校での学校生活はどのようなものだろう? あの部活もいいな、この部活にしようかな。 など4か月後の自分を思い描きながらの時間になりました。 たすきをわたす
大文字駅伝支部予選会が終わり、自分たちの取組をふり返ってきました。
そして、自分たちがこの取組で感じたことや考えたことなどを、 来年度予選会に挑む5年生に伝えることにしました。 補欠を含む選手全員がひとりずつ自分の思いを5年生に届け、 最後にこの予選会で使ったゼッケン、はちまき、たすきを5年生にわたしました。 自分たちの思いが少しでも5年生に届き、来年度の活躍につながればと考えています。 ![]() ![]() 12月朝会![]() ![]() 3つのことを話しました。 一つは,11月25日実施の伏見中支部大文字駅伝競走大会予選会のことです。 6年生は,稲荷校の代表としてたいへん立派だったということです。 まず,朝・夕の練習,さらに自主練習に取り組んできたこと,また6年生全員で取り組んだこと,そして,精いっぱい走り切った選手一人一人はもちろん,選手以外の6年生も声がかれるくらい一生懸命応援したこと,稲荷校の代表として恥ずかしくない堂々と立ち向かったことを全校児童に伝えました。 1年生から5年生全員で,「お疲れ様でした」の拍手をおくりました。 素直で誠実,ひたむきに頑張る6年生のバトンを5年生以下の子どもたちはしっかり受け継いでくれることと思います。 二つは,学習発表会にろ組とみんなで歌った「世界に一つだけの花」の歌詞について考えました。 「そうさ ぼくらも 世界に 一つだけの花 一人一人 ちがう種を もつ その花を 咲かせることだけに いっしょうけんめいに なればいい 小さい花や大きな花 一つとして 同じものは ないから No.1(ナンバー ワン)にならなくてもいい もともと特別な Only one(オンリー ワン)」 自然と全校児童で口ずさみ歌いました。 場内があたたかい空気に包まれ,心もあったかくなったようです。 私たち一人一人が世界にたった一人の特別の存在,かけがえのない大切な存在であるということです。 三つは,南アメリカ先住民の「ハチドリのひとしずく〜いま,私にできること〜」を話しました。 森が燃えていました。 森の生き物たちは,われ先にと逃げていきました。 でもクリキンディという名のハチドリだけは,行ったり来たりくちばしで水のしずくを一滴ずつ運んでは火の上に落としていきます。 動物たちがそれを見て, 「そんなことをして,いったい何になるんだ」 と言って笑います。 「私は,私にできることをしているだけ」 大切な4つの力,「人を大切にする力,自分の考えをもつ力,自分を表現する力,チャレンジする力」を身に付け,学校教育目標「いきいき なかよく りそうに向かって考動する子」をめざしています。 全校遠足6(解散式)![]() ![]() 楽しかった活動を振り返りながら解散式をしました。 縦割り活動で楽しい思い出がたくさんできました。 この経験をまた,これからの学校生活にもいかしていきたいです。 全校遠足5![]() ![]() 一日楽しい活動を送ることができました。 縦割りで班で活動して,とても楽しい思い出ができました。 また,バスに乗って学校にもどります。 全校遠足4(縦割り遊び)![]() ![]() ![]() 午後からは,縦割り遊びです。 グループごとに広場で遊んだり,アスレチックをしたりしました。 1年生から6年生までそれぞれのグループで楽しく活動しています。 全校遠足3(昼食)![]() ![]() ![]() 昼食の時間です。 広場にグループで集まってお弁当を食べました。 広々としていて,とても気持ちがよかったです。 ウォークラリーで歩いたのでおなかがすきました。 みんなで食べたお弁当は,とてもおいしかったです。 全校遠足2(ウォークラリー)![]() ![]() ![]() はじめに説明を聞いて,グループごとに出発をしました。 途中のポイントでは,クイズに答えながら回ります。 縦割りグループで協力しながら楽しくコースを回っていきます。 全校遠足1![]() ![]() ![]() 紅葉の中,天候もよく絶好の遠足日和です。 全校児童が運動場に集まり,出発式をしました。 校長先生の話の後,みんな元気に出発していきました。 バスに乗って太陽が丘まで行きます。 今日は,太陽が丘では縦割り活動を行う予定です。 たてわり花植え会![]() ![]() ![]() ゾウAやキリンBなど縦割り班のメンバーでプランターの花の植え替えです。 環境委員の人たちの説明の後,各縦割り班のみんなで花を植え替えました。 これから曜日ごとに学年で水やりのお世話が始まります。 春にはきれいな花でいっぱいになることでしょう。 |
|