![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:65 総数:264661 |
どうぞご覧ください
6年生が総合的な学習の時間にすすめてきた学び「Inapedia」
本日、アップロードとなりました。 ・稲荷大社について ・稲荷の地域について ・稲荷小学校について という3つの事柄について調べまとめてきたものになります。 「自分たちが歩んできた足跡を残したい」 という6年生の思いをのせて6年間の学びの総仕上げとして 取り組んできたものです。 どうぞご覧ください。 ![]() ![]() Inapedia とは…
京都市立稲荷小学校
6年1組(平成27年度)の児童が,総合的な学習の時間を活用して,地域について調べまとめたものです。 稲荷の地域について知りたい時に,稲荷の地域で育つ子ども達自らの手による地域事典です。 ぜひご活用ください。 下のリンクから見ることができます。 http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/inari-s/inapedi... 第3回稲荷ノート検定![]() ![]() ![]() 算数科で,板書を正しく書き写す力・学習したことをまとめる力・考えたことを表現する力が,この1年でどのくらい身に付いたかを確かめる検定です。 学年ごとに決められた検定項目を,1つ1つ検定者がチェックしていきます。 1項目できていないために不合格になって悔し涙を流す子,基本・発展とも合格して花が開くような笑顔を見せてくれる子…… それぞれに真剣に取り組む姿がとても印象的でした。 感謝の集い![]() ![]() ![]() あんしん・あんぜんステーションを拠点に,地域諸団体が主体となって1年間ステーション駐在と地域パトロールを実施していただいています。 日頃の感謝の意を込めて全校児童とともに集いました。 1 感謝状贈呈 1 校長の言葉 1 児童お礼の言葉 1 見守り隊代表の言葉 1年間のほぼ毎日,あんしん・あんぜんステーションの駐在と地域パトロールを実施していただき本当にありがとうございました。 6年1組のあゆみ 2
学び合い,協力し合い,助け合い,励まし合い
卒業遠足「今日の京」市内めぐり そして, 2016年3月23日 わたしたちは,笑顔で卒業します。 ![]() ![]() 6年1組のあゆみ 1![]() ![]() ![]() スチューデントシティ,学習発表会… ダンスクラブ・音楽部活合同発表会![]() ![]() ![]() まずは,音楽部活による演奏です。振り付きの「はじめまして」を皮切りに5曲のレパートリーを披露し,最後には,手話をしながら「ふるさと」を会場の人たちと一緒に歌いました。 続いてのダンス発表会は,キュートな乃木坂46の曲,男子チームによる嵐の曲,「和」をテーマにした三味線のかっこいい曲の3曲を踊りました。 たくさんの児童のみなさん,保護者の方々に見に来ていただき,出演者全員笑顔いっぱいで演奏や踊りを楽しむことができました。 音楽もダンスも生活を豊かにします。友達と一緒にすることで,その楽しさも倍増します。表現することの楽しさが見に来てくれた人たちにも伝わったらうれしいです。ありがとうございました。 6年生をおくる会![]() ![]() ![]() めあては,卒業をひかえる6年生は,卒業に向けての思いを伝えるとともに,在校生は,6年生に感謝とお祝いの気持ちを表現することです。 まず,6年生が一人ずつ入場。そして計画委員代表のはじめの言葉の後,各学年・学級の発表です。どの学年・学級も歌と言葉で6年生への感謝とお祝いの気持ちを伝えました。 1年生は,歌「笑顔がかさなれば」,2年生は,歌「ハッピーメロディー」,3年生は,歌「卒業」,4年生は,歌「ハーモニー」,5年生は,歌とリコーダー演奏「カントリーロード」,ろ組は,在校生が一人ですが,参加希望者とともに,「みんなちがって,みんないい」と「世界に一つだけの歌」を歌いました。 そして,縦割りグループの在校生からの寄せ書きが6年生へ手渡され,その後,教職員一人一人から6年生へメッセージが贈られました。 6年生からは,「友〜旅立ちの時〜」の歌と言葉のお返しがありました。 計画委員代表のおわりの言葉の後,6年生は,在校生がつくったアーチの中をくぐって退場していきました。 在校生は,6年生に対する感謝とお祝いの気持ちを真心のこもった言葉や歌,プレゼントで表しました。6年生は,在校生への感謝と稲荷校を巣立つ喜び,中学校への希望を言葉と歌で表現しました。 子どもたちの紡ぎだす心温まるとっても素晴らしい集会になりました。 卒業おめでとう2![]() ![]() ![]() 卒業おめでとう1![]() ![]() ![]() |
|