京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up73
昨日:102
総数:319355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自他ともに大切にし 未来に向かって努力し続ける子」 〜一人一人が安心して活躍できる学校を目指して〜

4年 奥志摩みさきの家自然体験学習3

画像1
画像2
みさきの家に到着しました。
今からお昼ごはんです。

4年 奥志摩みさきの家自然体験学習2

画像1
画像2
バスを降りて,賢島から船に乗ってみさきの家の港に向かいます。
みんな元気です。

4年 奥志摩みさきの家自然体験学習1

画像1
画像2
画像3
 今日から4年生の「奥志摩みさきの家自然体験学習」です。

 出発式では校長先生が,
  1.自然と仲良くなりましょう。
  2.自分のことは自分でしましょう。
  3.みんなが考えた4年生の合言葉(あいさつ・なかま・協力・感謝)が素晴らしい    ので,合言葉をしっかり意識して過ごしましょう。
 と,お話がありました。

 その後,保護者と教職員に見送られて,予定通りに元気に出発をしました。

PTAの皆様、お掃除有難うございました

画像1画像2
 1時間目の後半、PTA行事として保護者の皆様にご協力を求め、校内の掃除をしていただきました。参加いただいた14名の保護者の皆様には、普段、子どもたちの手が届かないところを中心にお掃除いただきました。大変助かりました。気持ちよく、夏休みを迎えることができます。
 お忙しい中、また暑い中をご協力いただきまして有難うございました。

町別児童集会と集団下校

 今日の5時間目に町別児童集会を開きました。夏休みの暮らし方について確認するとともに夏休み中の町内の行事についても確認しました。
 集団下校時に、道路の歩き方や横断の仕方、交通ルールについて、また町内の危険なところについても確認しました。
 学習は明日までです。翌25日からは夏休みに入りますが、夏休み期間中にサマースクールやプールでの水泳等もあります。家からどこかへ出かける時は、安全に気を配って道を歩いてください。カメラの調子が悪くて、本日は写真がありません。申し訳ありません。

4年生も練習を始めました

 今年の中学年は,「南中ソーラン節」をします。
4年生は,3年生のお手本となるために一足早く練習を始めました。今日は,曲の始めの「構え」と最後の「決め」のポーズと声を中心に練習しました。

 力強い演技で,お客さんに感動してもらえるためにこれから練習をしていきます。
画像1画像2

運動会の練習〜3・4年〜

画像1画像2
 3時間目には1・2年生が、4時間目には3・4年生が運動会の練習を始めました。
 3・4年生は「ソウラン節」にチャレンジです。まずは、ビデオを見て、どんなことをするのか知りました。3年生は12時からランチルームで「食の指導」を受けるので、体育館から移動しました。
 その後、4年生は初めの構えのポーズを練習しました。中学年の演技も楽しみになりました。

運動会の練習〜1・2年〜

画像1
 今日は一日雨になりました。
 体育館では、1・2年生が集まり、運動会の団体演技の練習を始めました。乗りの良い曲でテンポが速いのですが、担任の先生の指導を受けて、どんどん上手になっていきました。まだ1回目なのですが、意欲的にチャレンジする子どもが多く見られました。練習を重ねていくと、かなり上手になっていくのだろうなと、運動会の楽しみの一つになりました。

梅雨明けしました

画像1画像2
 昨日、20日に気象庁から「近畿地方が梅雨明けしたと見られる」という発表がありました。すでに暑い日がありましたが、いよいよ夏本番です。暑さ対策をしっかりとして、夏を元気に過ごしたいものです。
 台風の影響でたくさん雨が降りました。その影響で傷んだ草花もありますが、概ね元気に成長しています。2年生の学年園に植えられたヒマワリは2メートルを超えています。いくつかつぼみを付けていて、もうすぐ花を咲かせそうです。
 夏休みは25日からです。あと4日、暑さに負けず、元気に学校生活を送りましょう。

台風11号

画像1画像2
 台風11号が四国地方から中国地方を進んでいます。台風のスピードがゆっくりなため、今日は一日中雨です。10時頃からは風は強くなくなり、昨日まではすごくはためいていた府立体育館の旗も垂れ下がっています。
 午後からは雨が強くなりました。14時41分にはこれまでに出ていた大雨警報に引き続き、京都市域に洪水警報が発令されています。
 今日は、個人懇談会の最終日です。お忙しい中、また今日のように足元の悪い中をご来校いただきました保護者の皆様、有難うございました。
 連休明けには梅雨明けでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間行事予定
3/22 卒業式リハーサル 卒業式準備
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 新町班長・副班長集合
京都市立大将軍小学校
〒603-8337
京都市北区大将軍南一条町48-2
TEL:075-461-4310
FAX:075-461-4342
E-mail: daishogun-s@edu.city.kyoto.jp