京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up3
昨日:11
総数:647512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『授業の様子』2年その2

 技術の時間も随分とその様子が変わったものです。

 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その1

 2年からは、タブレットPCを使った技術の授業の様子から紹介します。

 これはゲームをしているようですが、実は、こういている間にプログラミングについて学んでいるそうです。次々と面白いソフトが開発されていきます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』6組

 6組の中には自立活動の時間を使ってリハビリを行っている人もいます。

 このお蔭で、彼女はかなり上手に歩けるようになってきました。
画像1

『授業の様子』1年その5

 数学の時間にもゲームがとり入れられていました。
 とても盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その4

 社会科の時間には、しりとりゲームをとり入れて学習を組み立てていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 国語の時間の書写の様子です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子1年その2

 楽しく取り組んでいます。

 それにしても、みんなそれなりに出来上がってくるものなんですね。指導も優れているのでしょう。
画像1
画像2

『授業の様子』1年その1

 1時間目と3時間目の授業の様子を伝えていきます。

 1−1は美術です。シーサーがかなり出来上がってき都用です。
画像1
画像2
画像3

『卒業証書授与式予行』その6

 式歌(卒業の歌)「旅立ちの日に」斉唱
 
 前任校でもこの歌を使っていました。
 もちろん、前任校の生徒たちもしっかりと感動的に歌い上げましたが、予行からこんなに大きな声で美しいハーモニーを聞かされてことはありませんでした。

 明日の本番が一段と楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

『卒業証書授与式予行』その5

 舞台上の人に対する礼も、しっかりとできました。

 在校生代表による「送辞」と卒業生代表による「答辞」の場面では、子ども達の所作に注意していたので、写真を撮り損ねました。

 明日の本番ではきちんと撮影します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp