京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/29
本日:count up2
昨日:8
総数:647630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間性の育成をめざし 互いの人権を尊重し合い「若き日に心を磨き」「若き日に身体を鍛え」「若き日に知識を広め」「若き日に友と交わり」 未来の糧を創ろう!         歩む道に迷いなし。このまま,まっすぐに・・・         3月29日(金) 離任式

『卒業生を送る会』その4

 開会の言葉に続いて、生徒会本部が3年生へのメッセージを送りました。

 よく練習した跡が見えました。よかったです。
画像1
画像2
画像3

『卒業生を送る会』その3

 6組が着席して、いよいよ開会です。

 開会宣言の前に吹奏楽部が1曲演奏してくれました。
画像1
画像2
画像3

『卒業生を送る会』その2

 2組、3組と続きます。
画像1
画像2
画像3

『卒業生を送る会』その1

 さあ、「送る会」が始まります。

 開会に先立って、生徒会長からこの会の意味について確認の話がありました。
 
 ブラスバンド部の演奏に載せて卒業生の入場です。
画像1
画像2
画像3

『ユイズ・パフォーマンス』

 2日分のユイズ・パフォーマンスをアップします。

 これを見られるのも、来週のあと2日しかありません。
画像1
画像2
画像3

『卒業ムード』その4

 「卒業証書授与式」は学校最大の儀式的行事です。

 生徒も教職員も、保護者も地域の方々も含めて、みんなでこの「卒業ムード」を大切にし、もっと大きく育んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

『卒業ムード』その3

 ソワソワの理由は分かっています。

 今日の「送る会」で、どの子たちも何らかの役割を担っているのです。
 『上手くやれるだろうか』という不安と『きっとやり切ってやる!』という決意が入り混じっているのに違いありません。
画像1
画像2
画像3

『卒業ムード』その2

 寒い朝ですが、温かな日差しがさしてきました。
 今日はこの後、気温が上がっていくのだろうと嬉しく感じています。

 卒業ムードは、土・日を挟んでも消えることなく、卒業式当日まで続きます。
画像1
画像2
画像3

『卒業ムード』その1

 おはようございます!

 今日は1・2時間目に「卒業証書授与式」があるため、朝からなんだかちょっぴりソワソワしたような雰囲気になっています。

 これが「卒業ムード」なんだろうと感じています。
画像1
画像2
画像3

『送る会リハーサル』その11

 今の3年生から学んだ最高のことは「一生懸命がカッコいい!」だと思います。
 逆を言うと、いい加減にしているのはカッコ悪いということです。

 明日は、思いっきりカッコいいところを見せることで、自らも思いっきり楽しんでほしいと思います。
 
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

向島秀蓮小中学校創設協議会だより

その他

京都市立向島中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-55
TEL:075-623-0512
FAX:075-623-0513
E-mail: mukaijima-c@edu.city.kyoto.jp