最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:15 総数:244668 |
5年 今年度最後のランチルーム…家庭科で作ったランチョンマットを使って
5年生は今年度最後となるランチルームでの給食を食べました。7日(月)の給食のメニューは子どもたちの大好きなカレーでした。
そして何よりこの日に向けて家庭科で作ってきたランチョンマットを使っての給食の時間となりました。ランチルームに入ると,早速栄養教諭の先生から「それいいね」と言ってもらい,子どもたちの顔は笑顔に。 給食はあっと今に空っぽに。そして,栄養教諭の先生から「鉄」について話をしていただきました。子どもたちにとっては鉄分といった方がなじみのあるのかもしれません。一度は耳にしたことのある言葉ですが,どんな働きがあるのか,子どもたちは詳しく知らない様子。 どんなものに鉄が含まれているのかを教えてもらいながら,家庭科で学習した五大栄養素と関連付け,たくさんのことを勉強することができました。 サッカー 4年
4年生は体育でサッカーをしています。
春の陽気の中を おもいっきり走り回っていました。 なかなか思ったように蹴ることは難しいかったです。 でもボールは友達、サッカーを楽しみました。 5年図工「何をかいているのかな?」…画家のおもいを想像して
図工では学年末に向けて鑑賞を中心に学習を進めています。4日(金)は「何をかいているのかな?」と題して,日本や海外の有名な画家が描いた作品とそのタイトルを出し,そこからその絵で表現したかったことを一人一人が想像し,グループで交流しました。
「同じ絵を見ているはずなのに,思い描いた場面は全然違う」,そんなことに気がつけた時間でした。今週は先週取り組んだ「カードを使って」の学習をさらに発展させ,週の後半にはオリジナルのカードを作って,一つの物語を作ります。これは国語「一枚の写真から」にもつながっていきます。国語と図工のそれぞれの目標に迫りながら,関連付けて5年生のまとめにつなげていきたいと思います。 1年 いいこといっぱい1年生 発表会
一年間を振り返り,楽しかったことや思い出を文に書きました。そして,発表会をしました。
思い出を言葉でつなぎ,言葉と言葉の間に一人一人が文を発表しました。緊張しながらも最後まで頑張る子,書いたことをもとに自分の言葉で話す子,元気よく話す子,様々でしたが,みんなとても一生懸命発表できました。元気よく話す姿に1年間の成長を感じました。歌や鍵盤ハーモニカの演奏も上手にできました。最後の感想交流では,頑張りをほめたり,友だちが自分と同じ気持ちだったことを話したり,友だちがしたことを自分もやってみたいと思ったことなど,すすんで発表しました。 振り返ると1年生は楽しいことがいっぱいでした。これからも楽しいことがたくさん積み重なるように,一生懸命,明るく取り組んでいってほしいなと思いました。 二分の一成人式 4年
参観日に「二分の一成人式−成長の詩の朗読会―」をしました。2月になってから書いた二つの詩「お誕生の詩」「思い出話の詩」のどちらかを朗読する会です。全員の詩の朗読を歌・リコーダー・言葉でつないでいきました。
これまでの自分をふりかえり,小さいころの写真や思い出のものを見せながら詩を朗読していきました。写真を見て「かわいい。」「そっくりや。」などのつぶやきが出て思わず笑顔になりました。 命について考えさせられる詩もありました。きれいな歌声も響きました。 自分が,たくさんの人に愛され支えられて生きてきていることを確認できる時間になりました。 5年国語「すいせんします」…発表し,互いの考えを交流して
国語「すいせんします」では,総合で学習した地域におられる伝統工芸について伝えるために,スピーチとポスターセッションの方法を使って,発表し互いの考えを交流しました。京足袋と京友禅染め,京仏具の3つについて課題別に学習したことを他のグループの友達に伝えようと,原稿を考えたり掲示物を作ったりしながら準備を進めてきました。
2日(水)は,保護者の方にも参加いただき,質問や感想を子どもたちとともに話してもらい,それに応えようと話し手も聞き手も一生懸命努力しました。 学習後の振り返りでも,説得力のあるスピーチになっていたのか,話し手や聞き手の目標を達成できたのかなどを振り返り,単元の学習を締めくくりました。今回の学習で学んだことをこれからの学校生活に生かしていけるようにしたいと思います。 5年図工「カードを使って」…4枚の写真からお話を考えて
図工「カードを使って」では,風景や人物,有名な美術作品などの40枚のカードから4枚の写真を選び,お話を作るという学習をしました。どの写真を選び,どの順番で並べるのか,じっくり考え,お話を作りました。中には,「この写真,見たことある」とジュニア京都検定で使ったテキストを持ち出して,何の写真なのかを確かめている姿も見られました。交流でも,写真を出しながら,なかなか興味深いお話が出来上がっていました。
1年 初めての三色ゼリー
給食で雛祭り献立がありました。一年に一回出る「三色ゼリー」がとても楽しみでした。いよいよ給食の時間になり,ちらしずしやひらてんの煮つけなど,子どもたちの大すきな献立に,三色ゼリーが。
この日はゼリーを食べるのが楽しみで,いつもより早くご飯やおかずを食べた子どもがいっぱいでした。いざ食べてみるとあまりのおいしさに,子どもたちは大興奮!とてもうれしそうでした。小学校生活はじめての三色ゼリー。学校の楽しみが,また一つ増えました。 1年 文字がうまくなったよ
1年生が文字を書く学習をはじめて1年が過ぎようとしてます。今日,自分の名前をていねいにカードに書きました。
壁面に4月に初めて名前を書いたカードが掲示されていました。子どもたちは,次々に今日書いた文字と壁面の文字とを比べに行きました。 「うまくなってる!」 はじめて書いた文字と,1年経った今日の文字の違いに,自分の成長を感じて喜びの表情をいっぱいに見せた子どもたちでした。 1年 にこにこさくせん決行中
生活科「みんなのにこにこ大さくせん」では,お家の人の笑顔をつくるために子どもたちがお手伝いをしたり,日々の自分の課題を頑張るようにしています。
学校の授業で,さくせんは上手くできたか,できなかったか,友だちと交流しました。できなかった友だちに「どうしたらさくせんがうまくいくか」「さくせんを変えた方がよいか」など相談し,相談された友だちは一生懸命考えていました。 クラス全員が家族のにこにこをつくることができるよう,「スーパーにこにこ大さくせん」を考えました。さあ,子どもたちは頑張れるでしょうか。応援したいと思います。 |
|