京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:43
総数:599620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

5年のページ 区役所・新聞社・西利

画像1
画像2
画像3
12月16日(水)
 区役所では,住民登録をしたり,住民税を払ってもらったりなどシティの住民のために働きました。第3ピリオドでは寄付金を集め,たくさんの寄付金が集まりました。

 京都新聞社では,朝から各会社をまわってみんなの働きを取材をしました。その取材したことを編集して新聞を作り,第3ピリオドで売りました。たくさんの新聞が売れました。

 西利では,お客様につけものを買ってもらうために,丁寧にわかりやすくつけものの説明をしました。そのおかげで一日通して,たくさんのつけものを売ることができました。

5年のページ スチューデントシティ学習 到着〜開店準備

画像1
画像2
12月16日(水)
 『生き方探究館』でスチュ―デントシティ学習を行いました。
 全体でのオリエンテーションがあり,各ブースの責任者が,自己紹介とめあてを発表しました。
 その後,各会社に行き,第一回社内会議を行いました。
 子どもたちは,制服に着替えて,お店の説明を一生懸命に聞き,開店準備をして,お客様を待ちました。
 どの子も,緊張している様子でした。

今日の給食

画像1
12月16日(水)
今日の給食は,「牛乳」「チーズコッペパン」「だいこんのクリームシチュー」「ひじきのソテー」です。一口食べると,口の中にだいこんの甘味が広がりました。だいこんがほくほくしていて,ボリューム満点でした。ひじきのソテーには,コーンと枝豆が食材として使われており,黄色と緑のコントラストがきれいでした。

だいこんは,ビタミンCを多く含んでおり,かぜを予防する働きがあります。また,消化を助ける働きもあります。

6年のページ 音のひみつ

12月15日(火)

 1組は,物理の学習。

 テーマは『音』。

 とっても身近なのに,なぞの多い音について,その正体から,リコーダーの音の出る仕組みや音の高さのひみつなど,自分たちでさわって感じて考えて学習してきました。
 こういうことかな?すごい!!なるほど〜♪とグループで頭をつき合わせて実験して,楽しく学べた2時間でした。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 砂っておもしろい!!

画像1画像2画像3
12月15日(火)
 本日,6年生は科学センターでの学習を行いました。
 2組は「砂のおもしろさ」について学習しました。
 まずは,竹野浜や木津川でとれた砂を触ったり,顕微鏡で観察したりして,大きさや丸み,種類に着目しました。
 「水晶みたいできれい」「小さい貝がいっぱいいる」「緑っぽい石がある」など大盛り上がりでした。
 そして,その砂はどこでとれたのか考えました。
 「丸いから川でとれた」「石英があるから長い距離を流れてきている」「貝が見えるから海辺の砂だ」などと言いながら砂とふれあいました。
 砂は,運動場や公園などどこにでもあります。身近な自然に親しみながら,科学的に思考する…子どもたちの表情から学習の充実がうかがえました。
 お家でも話題にしてみてください。

4年のページ 科学センター学習(その3)

画像1
画像2
画像3
12月15日(火)
 科学センター学習の後は,お昼を食べ,その後「京エコロジーセンター」で学習をしました。
 「環境」をテーマにした学習で,「身の回りのゴミ」について考えました。
 家で出すゴミについて考えたあと,それを減らす「3R(リデュース・リユース・リサイクル)」について学びました。
 今まで「総合的な学習の時間」で3Rについて学習してきました。その中でも,一番大切なことは「ごみを減らす(リデュース)」の取組であるということが,子どもたちにとって大きな学びになったのではないかと思います。

4年のページ 科学センター学習(その2)

画像1
画像2
画像3
12月15日(火)
 プラネタリウムの次は,科学センターの展示学習をしました。
 科学センターの方に,いろいろな展示(実験)を紹介してもらいました。
 チョウの観察や強力磁石の実験,空気の力を見る実験など,どれも子どもたちの興味をひくものばかりでした。
 今までの理科で学習したことを思い出しながら,子どもたちはとても楽しく学習ができました。

4年のページ 科学センター学習(その1)

画像1
12月15日(火)
 科学センターに着いてから,まずはじめにプラネタリウム学習をしました。
 月の動きや,星の名前,星座の物語などを,楽しいお話を交えて解説していただきました。子どもたちにとっては,今までの星の学習のおさらいにもなり,とても良い学習をさせていただきました。
 プラネタリウムで星空を観ている子どもたちは,「きれい!」「すごいたくさんの星がある!」と感動していました。

4年のページ 科学センター学習の計画

画像1
画像2
画像3
12月14日(月)
 15日に行く「青少年科学センター学習」に向けて,どの順で展示を回るのか,一人一人の子どもたちが,計画を立てました。
 当日の活動がみんな待ちきれない様子でニコニコしながら考えています。

今日の給食【12月15日(火)】

画像1
今日の給食は,「牛乳」「ごはん」「かやくうどん」「ほうれん草のにびたし」です。
「かやくうどん」は,だし昆布とけずり節でとっただしに鶏肉,かまぼこ,油あげ,ニンジン,細ねぎ,しいたけ,うどんが入っていました。栄養のバランスがよい「かやくうどん」に仕上げています。
うどんは,子ども達に大人気です。うどんが伸びないように食べる時間を逆算し,作っています。
「ほうれん草のにびたし」は,えのきだけが入っており,これも栄養のバランスが考えられています。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp