京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up76
昨日:125
総数:599807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

3年のページ 色・形・いいかんじ!

画像1
画像2
画像3
5月22日(金)
図工の「色・形・いいかんじ!」で,クレパスでいろいろな線を引き,その線の重なりからできた形に絵の具を使って色を塗りました。
子どもたちの自由な発想から,さまざまな色や形ができました。

とても,「いいかんじ!」ですね。

3年のページ モンシロチョウが…

画像1画像2
5月22日(金)
理科の授業で,成長を見守っていたモンシロチョウの何匹化がさなぎから成虫になりました。
まだ卵のものや,青虫のものもいます。
観察を続けていきたいと思います。

3年のページ 校区探検へ行きました

5月22日(金)

前回は,全員で校区全体を歩きましたが,
「もっと,詳しく見たい!」
という子どもたちの声があったので,4つのグループに分かれて,探検へ行くことになりました。

店や銀行,病院など,いろいろなものを地図に書き込んでいました。
今度は,その地図をもとに,自分たちで校区地図を作る予定です。
画像1画像2画像3

5年のページ 運動会まであと少し!

画像1
画像2
画像3
5月22日(金)

毎日,運動会の練習を頑張っています。

日に日に集中力が高まり,みんなの気持ちがまとまってきています。

6年生のかっこいい姿を見て,5年も頑張っています。

1年のページ ひもひもねんど

5月22日(金)
 今日の5時間目に図工の学習を行いました。
 粘土をちぎってまるめ,ひもにしてから,ひもを使った作品を作りました。
 子どもたちは工夫しながら素敵な作品を作っていました。
 作っているうちに,隣のお友達と協力しながら一つの作品を作るなど,仲良く作品に取り組む姿も見られました。
 子どもたちは楽しみながら粘土に取り組んでいました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
5月22日(金)
 今日の献立は,『カレー』『ひじきのソテー』『玄米ごはん』『牛乳』です。
 『カレー』は,子どもたちの人気メニューです。おかわり続出でカレーの食缶は,あっという間にからになりました。

<お詫び>
 本日の写真ですが,写真を撮るときに『カレー』と『玄米ごはん』の位置を間違えました。誠に申し訳ありませんでした。

4年のページ 4時間目の授業

画像1
画像2
5月22日(金)
 今日の4時間目の授業は,1組が理科で『電池のはたらき』の単元で,並列つなぎと直列つなぎの違いについて学習しました。電池のつなぎ方によって,モーターの回るはやさが違くことに子どもたちは疑問を感じて調べていました。2組は,国語で『話し合いの仕方』について勉強していました。自分たちの話し合いと見本となるCDに録音された話し合いとと比べながら,より良い話し合いの仕方について学習しました。

1年のページ 運動会の練習

画像1
画像2
画像3
5月22日(金)
 3時間目に1年生は運動場で,運動会の団体競技『チャレンジ!あいうえお』の練習をしました。
 気温が上がってきて,暑い中でしたが1年生の子どもたちはみんな一所懸命に『ひょっこりひょうたん島』の音楽に合わせて振付の練習をしました。

部活動陸上の朝練習

画像1
画像2
画像3
5月22日(金)
 部活動の陸上部は,火曜日から金曜日の朝7時50分から8時30分まで,運動場で朝練習をしています。
 一度みんなで集まってあいさつをした後,練習メニューの確認をして,ウォーミングアップで運動場を数周走り,練習を始めます。

平成27年度 七条小学校 学校教育目標・経営方針

平成27年度 学校教育目標・経営方針をアップしました。
⇒<swa:ContentLink type="doc" item="55641">平成27年度 学校教育目標・経営方針</swa:ContentLink>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp