京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up7
昨日:540
総数:598941
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
プールでの水泳学習が始まります。水泳の用意,チェックカードをお忘れのないようにお願いいたします

学級懇談会

画像1
画像2
4月22日(水)
 本日,5時間目に4・5・6年・しいのみ学級で,授業参観を行いました。
 そのあと,6時間目に各学級で今年度はじめての学級懇願会を行いました。
 学級目標や子どもたちの様子等について担任からお伝えした後,保護者の方々からのご意見をお聞かせ願いました。

 保護者の皆様。大変お忙しい中,学級懇談会に参加していただき,本当にありがとうございました。

しいのみ学級のページ 授業参観

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今日の5時間目は,今年度初めての授業参観でした。
 生活単元学習で「チヂミ」みんなで作りました。
 1年生の子どもたちには少し難しかったかもしれませんが,上級生の子どもたちが手助けしながら素敵な「チヂミ」ができました。
 最後はみんなでおいしくいただきました。

6年のページ 授業参観(体育)

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今日の5時間目は,体育館で組体操の練習を保護者の方々に参観していただきました。
 5月30日(土)に予定している『運動会』に向けて,組体操の練習を始めています。
 2人組や集団で行う簡単な技を今日は練習しました。子どもたちは,真剣なまなざしの中に,少し難しそうな顔つきをしながら練習していました。

4年のページ 授業参観(国語)

画像1
画像2
4月22日(水)
 今日の5時間目は,授業参観でした。
 国語の勉強で「漢字の組み立て」について勉強しました。
 漢字の「へん」や「つくり」について勉強し,どのような意味があるのかをみんなで考えました。

5年のページ 授業参観(国語)

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今日の5時間目は,授業参観でした。
 国語の授業で「漢字の成り立ち」について勉強しました。
 子どもたちは,お家の方が来られているので,少し緊張気味でしたが,みんな熱心に勉強していました。

今日の給食

画像1
4月22日(水)
 今日の献立は,『じゃがいものクリームシチュー』『小松菜のソテー』『ミルクコッペパン』『かたチーズ』『牛乳』です。
 『じゃがいものクリームシチュー』は,子どもたちの人気メニューで,みんな「おいしい」「おいしい」と言って食べていました。『小松菜のソテー』は,小松菜の食感が楽しく,おいしくいただけました。

4年のページ 体育(50m走)

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 1・2時間目に学年で体育をしました。
 みんなで体をほぐした後,50m走の走る練習をして,最後にタイムを計りました。
 5年生の子どもたちは,できるだけタイムを縮めようと,一生懸命に走っていました。

今朝は晴れました!

画像1
画像2
画像3
4月22日(水)
 今朝は,晴天に恵まれ,正門ではいつものように「おはようございます!」と元気な声で子どもたちはあいさつをしてくれています。
 朝休みの運動場を見ると,たくさんの子どもたちが明るく元気な声を響き渡らせながら走り回って遊んでいました。

 とっても気持ちのいい朝の光景でした。

今日の給食

画像1
4月21日(火)
 今日の献立は,『親子煮』『ひじきの煮つけ』『ごはん』『牛乳』でした。『親子煮』も『ひじきの煮つけ』も,味付けよくおいしくいただけました。

5年のページ 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
4月21日(火)
 3時間目に体育館で5年生全員で『1年生を迎える会』の練習をしました。
 1年生に,「小学校は,楽しいところだよ!」ということを伝えるために,5年生みんなが一生懸命に声を出したり,当日の動き方の確認をしたりしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp