![]() |
最新更新日:2025/06/30 |
本日: 昨日:120 総数:348595 |
見守り隊・読み聞かせボランティア感謝の会![]() 学校長の話のあと、見守り活動にあたっていただいた団体の皆様への感謝状を贈りました。そして、見守り隊の皆様には6年生の代表が、読み聞かせの皆様には2年生の代表が、それぞれ感謝の言葉を述べました。 最後に、それぞれの代表の方から、お言葉を頂戴しました。 お忙しい中、会にご参加いただきまして、有難うございました。来年度も引き続き、よろしくお願いいたします。 3月のなごみ献立![]() 今年度は9回のなごみ献立がありました。教室ではどんなものをいただいたのか、ふりかえる映像を流し、季節の和菓子や旬の食材について学びました。 校長先生からの特別授業![]() ![]() 最後に中学校に向けて3つのエールをいただきました。疑問をもつこと・解決に向けて調べたり目で見たりすること,そして,さまざまな事象に対する批判的な思考力をもつこと。これらの力をぜひ身につけて,自分たちの未来を切り拓いていってください。 卒業式の練習![]() ![]() 緊張の中にも少し余裕をもって、5年生も6年生も卒業式を迎えてくれることを願っています。 お別れ感謝の会![]() ![]() シェイクアウト訓練をおこないました![]() 京都市では9時30分にシェイクアウト訓練をしましたが、本校では10時35分におこないました。地震はいつ起こるのかわかりません。そのため、通常の学習時間ではなく、中間休みという時間帯に起こった場合、子どもたち自身が適切な行動がとれるのか、というねらいで訓練をおこないました。 教室に戻ってからは、総合遊具の上にいた場合や廊下を歩いている時、図書室で過ごしていた場合等、そんな時も周囲の状況を考えながらより良い行動がとれるようにふりかえりをおこないました。 校内の掲示板から![]() 校内の掲示板は、6年生の卒業をお祝いする掲示に順次変わっていますので、一部を写真で紹介します。 6年生を送る会![]() ![]() 在校生の歌もとてもすてきでしたし、6年生の合唱と合奏も「さすが、6年生!!」と思わせるものでした。5年生の皆さんはしっかりと会を運営していました。ありがとう。 6年生の皆さんは、登校日で言うとあと9日で卒業式です。思い出に残る日々を過ごしてください。 全校の皆さん、心温まる6年生を送る会になりましたね。 北下支部育成学級合同お別れ会
金閣小学校で北下支部育成学級合同お別れ会が行われました。今年度,10名の児童が北下支部を巣立っていきます。
本校の4年生は,衣笠校の4年生と一緒にはじめのことば,おわりのことばを担当しました。たくさんの人に見られて緊張していましたが,がんばって話すことができました。 6年生は,小学校生活の思い出と中学校に向けての抱負を話しました。また,低学年の2人も6年生へ作ったプレゼントを送りました。 楽しいゲームやダンス,そして感動のスライドショー,笑いあり,涙ありの楽しい会でした。 ![]() ![]() ![]() 緑のカーテン、次年度準備![]() ![]() ということで、1メートルばかりに茎を短くカットしています。これからの育ちを楽しみにしたいと思います。北校舎がスッキリしました。 |
|