![]() |
最新更新日:2025/08/22 |
本日: 昨日:83 総数:1500805 |
第2期スタート 全校集会1/4西谷先生離任式
夏休みが終わり,今日から第2期のスタートです。1時間目に,照明器具が水銀灯からLEDに付け替えられた体育館で全校集会がありました。
文書でも生徒を通じて連絡いたしましたように,主幹教諭の西谷浩一先生が本日付けで教頭に昇任し,音羽中学校に転任されることになりました。年度途中の急な転任となりましたが,全校集会に先立ち,離任式を行いました。生徒の温かい拍手と眼差しに見送られて修学院を後にされました。音羽中学校でのご活躍を祈りたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 8月21日(金)サッカー全国大会第二試合結果![]() ![]() 「第46回全国中学校サッカー大会」二回戦が10時から行われ、静岡県代表「静岡学園中学校」と対戦しました。 前半 0対0 で終えました。 後半の立ち上がりに、2点を取られてしまい、試合を終えました。 最後まで強豪相手によく頑張ってくれました。 帰りの飛行機は、明日(22日)10時50分新千歳空港発12時40分伊丹空港着で帰ります。 7月12日の京都市内大会に始まり、本日(8月21日)の全国大会まで長い間ご声援ありがとうございました。 8月21日(金) サマースクール最終日![]() 9時から午前中、サマースクールがありました。 夏休み前半二日間、後半二日間のサマースクールが今日で終わりました。 来週月曜日から第2期が始まります。元気に登校してください。 8月20日(木)9組 校外学習![]() ![]() 9組は午前中、京都市下京区梅小路の京都水族館に校外学習に行ってきました。 8月20日(木)サッカー全国大会 試合終了![]() ![]() ![]() 修学院中学校は、1試合目、群馬県渋川市立子持中学校と対戦し、1対0 で勝ちました。 2試合目は明日(21日)10時から、静岡県代表「静岡学園中学校」と対戦します。 頑張れ、修学院! 8月20日(木)サッカー全国大会 試合情報
8月20日(木)
北海道帯広市で行われている「第46回全国中学校サッカー大会」 修学院中学校は、1試合目、9時30分から群馬県渋川市立子持中学校と対戦しています。 前半が終了して、1対0 でリードしています。 8月19日(水)サッカー部全国大会開会式![]() ![]() 朝8時半から全員元気に練習をしました。 「第46回全国中学校サッカー大会開会式」が、午後3時から北海道帯広市総合体育館で行われ、修学院中学校も参加しました。 明日からの試合でも、心を一つにして戦うことでしょう。 頑張れ、修学院! 8月19日(水)午後 部活動再開![]() ![]() 午前中、本校の多目的室で小中合同研修会が行われました。 八瀬小学校・上高野小学校・修学院小学校・修学院第二小学校・修学院中学校の五校の先生方総勢約100名が集まり、研修会を行いました。 そのため、部活動は午後からの活動になりました。半日だけでしたが、集中して部活動をしていました。 サッカー部 北海道に到着![]() ![]() ![]() 北海道は雨で気温が20度以下です。 元気に練習をしました。広くどこまでも緑が広がる河川敷コート、 サッカー場だけで4コートありました。 無事に宿に着きました。 8月18日(火)サッカー部全国大会(北海道)へ出発![]() ![]() ![]() 早朝6時、サッカー部は学校近くのバス乗り場に集合しました。 学校に残る部員も、全国大会に出場するメンバーに千羽鶴を手渡し、見送りました。 試合会場の北海道帯広市に向かって出発しました。 明日(19日)が開会式、明後日(20日)9時30分から群馬県渋川市立子持中学校と対戦します。頑張れ、修学院! |
|