![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:66 総数:448248 |
山の家20
キャンプファイヤー短信です。楽しい時間はあっという間に過ぎていきます。
最初は明るく思わぬ飛び入りもありました学年みんなで盛り上がった出し物も終盤を迎えるころはすっかり日は山の彼方に落ちました。 みんなが去ったファイヤーは明日もいい日になるように願って消えていきます。 今日のアップはこれが最終です。おやすみなさい! ![]() ![]() ![]() 山の家だより 19
もうすぐ山の家20回目のアップになります。
炊飯上でとりすきに挑戦しました。 一回目と違いテキパキと動く子どもたちが多かったです。 やりながらどんどん力をつけていくという点はこれからも 大事にしてほしいです。 この後は夜に最終日待ちに待ったキャンプファイヤーです。 雨が降らないことを何度も願うばかりです。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより18
今のところ天候に大きな崩れはなく,順調にプログラムを進めています。
先ほどは冒険の森にてアスレチックを楽しみました。 校長先生からアスレチックでの注意を聞き, よく守っていました。 ルールが守れることでみんなの笑顔がさらに広がります。 自然を生かした巨大なアスレチックに興奮気味でした。 この後は2回目の野外炊事(とりすき)に挑戦です。 その後はキャンプファイヤーが待っています。 このまま天候がもってほしいと願うばかりです。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより 17
16の続きです。自然いっぱいの中で子どもたちの楽しそうな
写真が多く2回ずつのアップが続いています。 同志社女子大学よりボランティアで4名の方に合流していただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 早光先生も合流いたしました。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより 16
第2炊飯場で魚をさばいて炭火でじっくり焼いて
いただきました。 内臓を取り除くところでは 「いやだなぁ」と言っていた子どもたちでしたが 焼きあがって食べるときには 「すごいおいしい。もう一つ食べたい。」と 満面の笑みでした。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより 15
14の続きです。
画像のみのアップをします。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより14
雨も上がり晴れ間が見える中,魚つかみをしました。
水に入るなり「つめたい」と言いながらも 魚が放たれると楽しそうに追い回す姿。 捕まえても手触りが気持ち悪くて手放す子もいました。 何とか全部をつかみ,無事終了しました。 これから魚をさばいていただきます。 画像が多いため2回に分けてアップします。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより 13…7月9日
おはようございます。
3日目の活動が始まりました。 大雨が降り,活動が心配されましたが, 晴れ間も見え始め,予定通りの活動が進められそうです。 朝食の様子です。 そろそろ疲れも見え始めたか…と思いきや 朝から元気におしゃべりやゲームをしながら 楽しんでいます。 今日も楽しい一日になりますように。 ![]() 山の家だより 12
同志社女子大学の学生の方と今日でお別れです。
明日新たに4名の方が来られます。 お世話になりました。 夜は星空観察ができませんでしたので 研修室でバーチャルの星の世界をみました。 ちょうど七夕時期もあり,素敵なお話も聞けました。 なかなか星を眺めることはできにくいのですが 夏休みにでも星を眺める機会があってもよいですね。 そのあとミーティングをしました。 校長先生と星先生が合流しました。 ![]() ![]() ![]() 山の家だより 11
外はあいにくのお天気だとのぞいてみてびっくり
晴れ間が広がってきています! 午後からはクラフトに挑戦しました。 ウッド写真たてを製作中です。 おうちに持ってかえって山の家の写真などのせたら いいですね。 ![]() ![]() ![]() |
|