京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up8
昨日:174
総数:1025042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

PTA社会見学

7月3日(金)にPTA教養委員会の取組で,社会見学に行かれました。ラコリーナ近江八幡では,和・洋菓子を総合した店舗および飲食施設を見学して昼食をとりました。その後,ローザンベリー多和田では,羊毛クラフトの体験をして来られました。来年度も,多くの方のご参加をお待ちしています。とのことでした。
画像1
画像2

1,2組 科学センター学習

7月1日(水)に科学センターに行ってきました。科学センターでの学習はとても楽しみにしていたので、行きのバスの中からみんな元気いっぱいでした。
まず,プラネタリウムで星空をみました。とてもキレイで、星座に関するクイズなどもあり、すごく盛り上がりました。次に,葉っぱを使って小さいうちわを作る実験をしました。みんなそれぞれ好みの葉っぱを選び、オリジナルうちわを完成させました。最後の展示鑑賞もいろいろな作品が展示してあり興味津々で、時間いっぱい楽しみながら学習することができました。

画像1
画像2
画像3

学校生活グレードアップ週間

6月27日(月)〜7月3日(金)まで“学校生活グレードアップ週間”です。各委員会で,それぞれ取り組んでいます。
  協議会:あいさつ運動
  生活委員会:授業の号令,あいさつをきちんと行う
  美化保健委員会:プランターの整備
  図書委員会:朝読書のポイント化
  体育委員会:体育個人ノートの提出率を上げる
こういう機会を使って,グレードアップしていきましょう。

画像1

1,2組 調理実習

6月24日(水)に,1,2組が調理実習を行いました。今回のメニューは、オムライスです!作るのに時間はかかりましたが、時間をかけた分だけ美味しいオムライスを作ることができました。また、校長先生や何人かの先生方も食べに来て下さいました。

画像1
画像2
画像3

1,2組 合同球技大会

6月23日に島津アリーナ(府立体育館)へ行き、合同球技大会に参加してきました。この日のために体育の授業でいっぱい練習してきました。当日は、みんな一生懸命にプレーをしていましたし,見ている先生たちもとても熱くなりました!やっぱり一生懸命な姿はカッコイイですね!
終わった後のみんなの顔はとても良い顔をしていました。

画像1
画像2
画像3

7月行事予定

7月行事予定を載せました。ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。7月行事予定

定期考査2

定期考査2の各学年の様子です。集中してテストに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ケータイ教室

 6月22日(月)6限、KDDIより講師をお迎えして、1年生を対象に「ケータイ教室」を実施しました。ケータイやスマートホン、インターネットなどは,さまざまな情報を得たり、人と人とをつなぐ手段として多くの人が使用しています。ただ使い方を間違えれば,「人と人とをつなぐ」道具であるはずが、人と人との間に「溝」をつくってしまったり、トラブルの原因となってしまったりすることがある。また,軽率な行動が大きな社会問題を引き起こすこともある,といったことなど,お話をしていただきました。みんな真剣な表情で講師の先生のお話に聴き入っていまいした。ご家庭でも,今一度,使い方・約束等について,お話をしていただければと思います。

 
今後,防煙教室を予定しています。
7月3日(月)4限 11:45〜12:35 防煙教室(1年生を対象)   
  保護者・地域の皆様もどうぞご参観ください。

画像1

土曜学習 6月

6月20日(土)に土曜学習を行いました。参加していた人達は,とても集中して学習に取り組んでいました。来週の24日(水)〜26日(金)に定期考査2を行います。この後もテストに向けての準備をしっかりと行っていきましょう。
定期考査2の時間割を載せておきます
 1年 
6月24日(水)1限:総合 2限:理科 3限:国語 4限:美術
  25日(木)1限:総合 2限:英語 3限:社会 4限:保健体育
  26日(金)1限:総合 2限:数学 3限:音楽 4限:技術
 2年
6月24日(水)1限:総合 2限:理科 3限:国語 4限:美術
  25日(木)1限:総合 2限:英語 3限:社会 4限:保健体育
  26日(金)1限:総合 2限:数学 3限:技術,家庭 4限:音楽
 3年
6月24日(水)1限:総合 2限:国語 3限:理科 4限:保健体育
  25日(木)1限:総合 2限:社会 3限:英語 4限:音楽
  26日(金)1限:総合 2限:技術,家庭 3限:数学 4限:終学活


画像1

1年生 人権学習

1年生が前期人権学習を行いました。教室で意見を発表し,その後,体験学習としてアイマスク体験を行いました。どのような介助の時に安心して歩けたのでしょうか。お互いに話し合って振り返りも行っていました。今回の学習・体験を通して,障がいのある人への理解を深め“ともに生きるとは” “今 自分にできること”などしっかりと考え,これからの行動にいかしていきましょう。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/14 卒業式予行  式場準備
3/15 卒業証書授与式
3/16 球技大会(2年)
公立高校中期選抜発表
3/17 球技大会(予備日)
3/18 修了式
3/19 春季休業(〜4月5日)
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp