京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up30
昨日:70
総数:238867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

太鼓をたたくぞ 1・2年

画像1
1・2年生は,運動会で太鼓をたたきます。
その練習が始まっています。
リズムを覚えて,思いっきりたたきます。
重低音がおなかから響きます。
みんなのリズムがぴったりと合うともっと響きます。
かっこいい。

新体力テスト その2 そして,組体操に向けて

 8日(金)に引き続き,新体力テストをしました。11日(月)は中の種目で,長座体前屈と上体起こし,反復横跳び,握力をしました。正しい方法で正しい記録を取ろうと,子どもたちはよく頑張りました。
 終わった後には,6月の運動会に向けて組体操の練習をしました。5・6年生の力を合わせて,本番に向けて練習を頑張っていきます。
画像1
画像2
画像3

憲法月間 標語の掲示

画像1
5月は憲法月間です。
掲示板に各クラスで考えた標語がはり出されました。
相手を思いやる心を育てると幸せな毎日を過ごせるのだと思います。

元気に帰校

画像1画像2
西大路駅から学校までの道のり。
重い荷物を背負って元気歩きました。
学校で帰校式をしました。

4年 みさきの家 3日目

画像1画像2
 いいお天気で3日目の朝をむかえました。9時にマリンランドに向けて出発しました。
 12時40分に賢島駅に到着し、京都への帰路につきます。みんな無事で元気です。

3日目朝 快晴

画像1画像2
気持ちのいい輝く朝日さしました。
起床までぐっすり眠りました。寝具の片づけもテキパキ。
朝の集いはプレイホールでしました。
東屋で朝食。しっかりと食べました。
全員元気です。

野外炊事 すき焼き風煮

画像1画像2
傘がしっかりと振ってきました。
野外炊事場は屋根があるので平気です。
すき焼き風煮を作りました。
火も上手に熾すことができました。
調理も上手にできました。どのグループもおいしくできました。
食べ終わる頃に、雨がやんできました。

芝生でスポーツ

画像1画像2
芝生で、バドミントン、ラケットベース、一輪車、フリスビー、ドッジボール・・・・・いろんな遊びをして楽しみました。
小雨が降ってきましたが、予定通り遊ぶことができました。
みんな仲良し。一緒にいるだけで楽しくなります。

とんび

画像1
深谷水道で昼食中。とんびが、木の枝にとまってねらっています。
自然の中での昼食、スリリングでした。

世界初 浦山フォトラリー

画像1画像2
「フォトラリー」に挑戦しました。
写真を地図代わりに、問題を解きながらゴールを目指して歩き回ります。
なかなか難しいです。力を合わせて、最後はグループで手をつないで仲良くゴールしました。
今年度から取り入れられてアトラクションです。西大路小学校が初めての挑戦者だったのです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp