![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:6 総数:647505 |
『卒業生を送る会』その7
昨日のリハーサルの時よりもずっと良かったです。
やればできる学年です。今回も、それを証明してみせてくれました。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その6
合唱に合わせてパフォーマーたちがダンスを披露しました。
途中からはリコーダーの演奏へと変わります。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その5
1年生の発表は群読から始まりました。
徐々に規律する人の数が増えていきます。効果的な演出でした。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その4
開会の言葉に続いて、生徒会本部が3年生へのメッセージを送りました。
よく練習した跡が見えました。よかったです。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その3
6組が着席して、いよいよ開会です。
開会宣言の前に吹奏楽部が1曲演奏してくれました。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その2
2組、3組と続きます。
![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その1
さあ、「送る会」が始まります。
開会に先立って、生徒会長からこの会の意味について確認の話がありました。 ブラスバンド部の演奏に載せて卒業生の入場です。 ![]() ![]() ![]() 『ユイズ・パフォーマンス』
2日分のユイズ・パフォーマンスをアップします。
これを見られるのも、来週のあと2日しかありません。 ![]() ![]() ![]() 『卒業ムード』その4
「卒業証書授与式」は学校最大の儀式的行事です。
生徒も教職員も、保護者も地域の方々も含めて、みんなでこの「卒業ムード」を大切にし、もっと大きく育んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() 『卒業ムード』その3
ソワソワの理由は分かっています。
今日の「送る会」で、どの子たちも何らかの役割を担っているのです。 『上手くやれるだろうか』という不安と『きっとやり切ってやる!』という決意が入り混じっているのに違いありません。 ![]() ![]() ![]() |
|