![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:5 総数:647730 |
『ユイズ・パフォーマンス』
今日は道場先生と一緒に何やら表現しています。
これまでから連続で文字を作っているようですが、分かりますか。 ![]() 『寒い朝』その1
おはようございます!
とても寒い朝です。観月橋の気温は1度でした。 でも、今日も向島中学生は元気に登校してきます。さあ、新しい一日の始まりです。 ![]() ![]() ![]() 『集会の後』その3
先生方との触れ合いの時間も大切にしてください。
最高の「送る会」と「卒業式」を作り上げてくれることを期待します。 ![]() ![]() 『集会の後』その2
こうして彼らの写真を撮影するのも、もうあと僅かになりました。
色々なポーズを作ってHPを盛り上げてくれました。本人たちも楽しんでくれていたことを願っています。 それにしても、寂しい限りです。 ![]() ![]() ![]() 『集会の後』その1
学年集会の後、体育館前でとったスナップ集です。
![]() ![]() ![]() 『3年学年集会』その6
初めての練習でこれだけレディネスが高まっているとは驚きです。
整列や歌う意味の説明などに費やした時間がほとんどありませんでした。 彼らにとっては、こういった機会に学年合唱をするのは当たり前で、そのことを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年集会』その5
次は「卒業式」で歌う『旅立ちの日に』の練習に移りました。
指揮者は綾城先生、伴奏者は藤田先生です。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年集会』その4
「卒業生を送る会」で歌う曲の練習が終わって、生徒の代表が意見と感想を述べ、頑張ろうの声掛けを行っていました。
1・2年生には、この辺りも見習ってほしいところです。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年集会』その3
「卒業生を送る会」の主人公は3年生。しかし、1・2年生こそがそこでは頑張らなければならないはずです。
3年生の姿を観て、1・2年生も取組の今を見直してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年集会』その2
元々、歌うことの楽しさを十分に知っている学年です。
初回から声が出ていました。でも、この学年が本気になったら、こんなもんじゃないことは誰もが知っています。 ![]() ![]() ![]() |
|