京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up2
昨日:95
総数:394954
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

第3回家庭地域教育学級が開かれました

2月2日(火)18:30から
ふれあいサロンにて

伏見地域生徒指導連絡協議会主催の
家庭地域教育学級が開かれました。

これは伏見中学校地域の方々が
一緒になって,今日の教育的な
諸課題について学習するという趣旨で
毎年開催されています。

本年度の第3回目は「今を生きる子どもたちを考える」
という講演内容で,スクールカウンセラー
スーパーバイザーの阿部 昇先生に講演
していただきました。

児童期・思春期の成長とつまづき,
その支え方などを学べるよい機会と
なりました。

次年度も案内がありますので,楽しみに
してください♪
画像1画像2

6年 美味しい給食も残りわずか

画像1
画像2
 今週は給食週間です。
6年生は,これまで美味しい給食を作ってくださっていた給食調理員の方たちに,感謝の気持ちを込めてメッセージカードを書きました。
「苦手だった野菜や魚が,給食で美味しく食べられるようになった。」「毎日給食がすごく楽しみだった。」という子どもの話を聞きました。
給食は子どもたちの毎日の楽しみでもあり,成長の糧になっていたのだと実感しています。
美味しい給食,あと何日食べられるでしょう。感謝しつつ,味わっていただきたいと思います。

2月のことわざ

画像1
 一月は行く・二月は逃げる・三月は去るとよく言われるほど小学校の後期後半は早く過ぎていくように感じます。進級前にしっかりと今の学年のまとめの学習をしてほしいです。そんな思いを込めて2月の朝会でことわざを紹介しました。

 「玉も磨かざらば 光なし」

 「玉磨かざれば器を成さず 
  人学ばざれば道を知らず」

という中国の教えから,優れた才能を持っていても努力して自分を磨かなければ立派な人にはなれないという教えです。あと少し進級に向け自分を磨き,努力してそれぞれの学年のまとめに励んでください。応援しています。

1年 生活科「住吉幼稚園のお友だちとたこあげをしたよ!」

画像1
画像2
画像3
 生活科の「冬も元気に」の単元学習として,伏見住吉幼稚園と一緒に「たこあげ」をしました。
 他学年の人たちとでも楽しんで活動することをめあてとし,「凧作り」から幼稚園生と一緒に取り組み,一人ひとりが凧が空に上がった時を想像しながら楽しい絵を描いていきました。
 そしていよいよ本時で,「凧揚げ」をしました。「どうしたらうまく凧揚げできるかな」とみんな工夫し,幼稚園の人たちと一緒に凧揚げを楽しむことができていました。
 あと2ヵ月程で2年生になる現1年生ですが,幼稚園生が来てくれて,より一層お兄さん・お姉さんのような頼もしい顔つきで活動してくれている姿がとても印象的でした。

給食週間(2月1日〜5日)

画像1
今週は給食週間です。今日は特別デザートが付きました。
ハッシュドビーフとジャーマンポテトは子どもたちに人気のメニュー。
あっという間にペロリと食べ終わっていました。

3日は給食人気献立のアンケート発表,4日は給食9の日です。

給食週間を通して食事と健康な体つくり,給食に携わる人々のこと,
みんなで食べる楽しさについて学んでほしいと考えています。
画像2

2月の朝会より

画像1
画像2
画像3
2月の朝会が行われました。

校長先生から「玉磨かざれば光なし」という言葉を
紹介していただきました。

これは,宝石が原石のまま磨かれなければ美しい光を
放たないのと同じように,人もどんなに才能があっても,
学問や修行を怠れば立派な人間になれないということです。

今年度も残すところ34日となりました。一日一日を大事に
努力を続けていきたいですね。

2年 図画工作 まどをひらいて

画像1
図画工作の時間に
「まどをひらいて」の学習をしました。

筒状のまどをひらくと・・・
どんな世界があるのかな??
一人一人色紙を使ったり,クレパスなどで色とりどりに
飾りつけをしたりしていました。

2年 おもちゃ作り

画像1
生活科の「あそんでためしてくふうして」の
学習で集めた材料を使って動く
おもちゃ作りをしています。
一人一人動く仕組みを作って,そのおもちゃの
飾り付けをしておもちゃ作りを楽しんでいます。
さあ、いよいよ来週はクラスみんなで
おもちゃ大会です!

2年 席替え

画像1
2月に入ったので,2年生のクラスでは
席替えをしました。
給食の時間には,
「また同じ班になったね。」と楽しそうに
お話する姿も見られました。
掃除の時間も,新しくなった班のメンバーで
協力して頑張っていました。

4年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 27日(水)の2校時に,京都府伏見署スクールサポーターの方による非行防止教室が行われました。万引きやいじめ,スマホの使い方など,犯罪の重大さと日々の生活でルールを守ることの大切さを学ぶことができました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp