京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up24
昨日:57
総数:395033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら学び チャレンジし 共に伸びていく子〜主体性・社会性を身につけ、未来を創造する子どもの育成〜

サッカー部 「激闘!激勝!支部交流戦!」

画像1
画像2
画像3
 3月5日(土)サッカー部は,支部交流戦を戦ってきました。
 風邪や体調不良などでメンバー不足の中,「6試合で5勝1分」と負け無しで戦い抜いてくれました。最後の試合も,6連戦で疲れている中,粘り強く戦い,感動の勝ち越しゴールで終わることができました。
 みんな帰り道では疲れ切った表情でしたが,そんな中でも「やりきった!」というキラキラした笑顔がとても印象的でした。

部活動 大正琴より

画像1
画像2
画像3
部活動 大正琴は
3月6日(日)に
伏見区民文化フェスティバルにて
3曲演奏しました。

曲ごとにスポットの色が変わる
本格的なステージでした。

最後の曲ではお揃いの帽子を
かぶり演奏し,観客からは「可愛い〜」
との声援や,涙を流す観客の姿も
見られるなど大盛況でした。

6年 社会科ポスターセッションに挑戦!

画像1
画像2
画像3
 3月に入り,卒業式まで残りわずかとなりました。各学年,学習のまとめに入っていますが,6年生は社会科の「日本とつながりの深い国々」の学習で,ポスターセッションに挑戦しました。
 子どもたちはアメリカ・韓国・中国・サウジアラビアから1か国選んで,各自図書室やパソコンを活用して調べました。他の国について調べたことを,グループごとに発表し,クイズや豆知識を披露していました。どのグループも,持ち時間内で要点を上手にまとめて話すことができました。
 お互いの発表にコメントしたり,新しい発見に驚いたりして,子どもたちは楽しく学習を進められたようです。

部活動 大正琴練習中♪

画像1画像2
部活動「大正琴」は3月6日(日)の
伏見区民文化フェスティバルに向けて
練習中です。

13:30よりチーム「伏見宝塚」
として「ギザギザハートの子守唄」
「さくらさくら」「恋の季節」を
演奏する予定です。

京都市呉竹文化センターで開かれますので
よかったら聴きにきてください♪

2年 お掃除後のひと時

画像1画像2
今日は掃除が終わった後に
先生が「それが大事」を
ギター片手に歌ってくれました。

クラスの子ども達も
掃除を終えた他の先生も
思わず参加して熱唱(^^)

今日はぽかぽかお天気,
楽しいひと時をみんなで
過ごすことができました。

1年 図画工作科 「クッキーやさんをひらこう!」

画像1
画像2
画像3
 1年生の図画工作科では,「クッキーやさんをひらこう」で紙粘土を使って活動しました。
 「かたちやいろを工夫して,おいしそうなクッキーを作ろう」をめあてとして取り組みました。絵の具を紙粘土に混ぜてマーブルクッキーにしたり,持ってきていたペットボトルキャップを使ってカップケーキの様なものを作ったりと,いろいろな工夫を重ねて,おいしそうなクッキーを作ることができていました。

1年 体育科「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
 1年生の体育では,現在ボールけりゲームに取り組んでいます。
 「チームみんなで協力して得点しよう。」をめあてとして,チーム一丸となって仲良く試合をしています。相手がいるから試合が楽しめるということで,試合の最初に「お願いします!」,最後には「ありがとうございました!」と元気よく挨拶も出来ています。

2年 体育科 「すもうあそび」

画像1画像2画像3
 ケンケン相撲と引っ張り相撲を行いました。
 勝負相手を決めた後,行司役の
「はっけよい,のこった。」
の合図で,取組が始まります。
「のこったのこった。」
「どっちも負けるな。」
 大きな歓声の中,姿勢や押し方,引っ張り方を工夫して取り組みました。

3年1組,4年1組 学級閉鎖

平素は学校教育推進へのご協力ありがとうございます。

 本日,3年1組と4年1組におきまして,インフルエンザ性と
みられる発熱で欠席している児童が基準の数を超えました。
 児童の健康を考慮しまして,3年1組と4年1組は3月2日(水)
3日(木)を学級閉鎖とします。
 現在のところ,4日(金)から平常授業を予定しています。
 
 各ご家庭におかれましては,感染拡大予防に努めていただき
ますようにお願いします。特に3月2日・3日は,不要な外出は
お控えください。ご家庭で安全に過ごされますよう,よろしく
お願いします。
 尚,学級閉鎖中の個人懇談は,延期します。後日,連絡させて
いただきます。

5年 学級閉鎖のお知らせ

5年1組,5年2組では,インフルエンザ性とみられる発熱で
欠席している児童が増えたため,児童の健康を考慮しまして
3月1日(火)〜2日(水)の2日間,学級閉鎖とします。
明日から2日間,5年1組,2組の児童は,集団登校に
いませんのでご留意ください。

 手洗い・うがいを励行し,バランスの良い食事と
十分な睡眠の確保を子どもたちにお声掛けいただき
ますようお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等取組指針

学校沿革史

幼小接続

京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp