![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:11 総数:647261 |
『卒業生を送る会』その23
3年生の退場後、学年主任の先生より1・2年生に対してお礼の言葉がありました。
私からも言わせてもらいたいです。 中心になって企画から運営までをやってくれた本部の皆さん、お疲れ様。 演奏で会を盛り上げてくれた吹奏楽部の皆さん、ありがとう。 そして、群読と合唱をはじめとして、様々なパフォーマンスで頑張った1・2年生の皆さん、本当によくやりました。3年生は、きっと大満足をしていると思います。本当にありがとう。そして、お疲れ様でした。 確実に、皆さんの為にもなった「送る会」でした。 ![]() 『卒業生を送る会』その22
退場の場面でも、目を真っ赤にしている人たちをたくさん見つけました。
3年生だけでなく、1・2年生にとっても一生思い出に残る「送る会」になったのではないかと思います。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その21
おわりの言葉に続いて、3年生が拍手の中を退場します。
![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その20
生徒会誌「友向」の贈呈です。
そして、くす玉割り。上手く割れました。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その19
思いがこみ上げてきます。涙を拭きながら歌ってる人の数が増えていきました。
3年生は素晴らしいモデルとしての姿を示してくれました。本当にありがとう。 3年生代表の挨拶ですが、涙で声になりません。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その18
これこそが3年生の力です。その迫力に圧倒されんばかりでした。
そして、1・2年生は、自分たちもこうありたいと思ったことでしょう。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その17
迫力ある学年合唱の始まりです。
![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その16
自分の犯した過ちをさらけ出し、同じことをしないでほしいと後輩に伝えてくれた人もいました。心に響いた人たちもいたんじゃないでしょうか。
![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その15
さて、いよいよここからは3年生の出番です。
はじめに、クラスの代表が後輩へのメッセージを伝えました。 ![]() ![]() ![]() 『卒業生を送る会』その14
ここからは、3年生が去年までお世話になった先生方から届けられたメッセージビデオの上映です。
![]() ![]() ![]() |
|