京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:64
総数:407399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来を拓く〜めざそう!なりたい自分〜」

運動会!!!

午前最後の競技は,低学年の代表選手による色別対抗リレーです。

低学年は持ちやすい丸いバトンを使っています。
代表になるだけあって,走りの得意な,速い子どもたちが集まっています。
画像1
画像2

運動会!!!

画像1
画像2
たてわり種目の玉入れです。

全校練習では赤組が勝ちましたが,本番では白組が勝ちました!

運動会!!!

画像1
画像2
画像3
低学年はバラエティ走といって,マットで前転をしたり,ゴムをくぐったり,低いハードルを跳んだりと,学年によって色々なものを跳んだり越えたりして50mを走っています。

高学年はハードル走をしています。ハードルは学年によって高さを変えています。

運動会!!!

画像1
画像2
画像3
七条第三小学校では6年生が中心になって,一緒に給食を食べたり,遊んだりするなどのたてわりグループがあり,運動会の赤白はたてわりグループで決まっています。

台風の目や玉入れ,綱引きなどのたてわり競技は,たてわりのグループで力を合わせて頑張っています。
棒は必ず前に置くなど,安全面にも配慮して行っています。

運動会!!!

育成学級との交流種目は「みんなで へんしん!」です。
4人の先生のところにズボンや袖,帽子やしっぽを運び,動物に変身させます。

三毛猫や牛,シマウマに犬……みんなで協力して,様々な動物に変身させることができました。
画像1
画像2

運動会!!!

高学年は100m,中学年は80m,低学年は50m走をします。

インコースはコーナリングが大変で,膨らまないように走るのが少し難しいですが,それが得意でとても速く走ることができる子どももいます。
画像1
画像2
画像3

運動会!!!

画像1
画像2
画像3
ハードル走は個人個人の跳びやすいインターバルにして行います。

準備係の子どもたちや先生が,7mや5.5mなど,これからハードル走をする子の距離に合わせてハードルを並べ直しています。

運動会!!!

25日(日)に運動会が行われました。

天気にも恵まれ,子どもたちは実力を発揮して頑張る姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

平成27年度 下京・東山支部 PTAコーラス交歓会

10月24日(土)今年度の会場校,淳風小学校において,
支部のPTAコーラス交歓会が開催されました。
七条第三小学校は「にじいろ」と「翼をください」の2曲を発表しました。
ソロパートや,翼の披露,虹色の傘など会場からたくさんの拍手をいただきました。
お世話になった委員の方々をはじめ
参加して下さった皆様,本当にお疲れ様でした。
また来年度につなげていただきたいと思います。

画像1

元七バレーボール

元西七条地域の第47回バレーボール親善こうかん大会が

ハンナリーズアリーナで開催されました。

開会式に臨む選手の方々です。

試合規定に基づき楽しい交流戦となりました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

研究発表会

非常措置についてのお知らせ

学校沿革史

京都市立七条第三小学校
〒600-8896
京都市下京区西七条西石ケ坪町5
TEL:075-313-7380
FAX:075-313-6156
E-mail: shitijodai3-s@edu.city.kyoto.jp