![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:66 総数:750096 |
調理実習 2年
2月22日5限、2年1組は家庭科の調理実習で『餃子』を作りました。餃子の具は水菜と豚肉です。水菜のシャキシャキ感がなかなか良いですね。
![]() ![]() ![]() 書架納品
2月22日、図書室に新しい『書架』が京都市教育委員会から納品されました。京都で育てられた『みやこ杣木』を活用した書架です。
![]() ![]() ![]() トイレ工事
2月22日南校舎のトイレ工事は最終段階に入りました。乾式トイレになるので床面に水が流せません。水溶液で濡れると大変です。トイレ完成後の使用については気をつけましょう。
![]() ![]() ![]() 土曜学習 2年
1月20日土曜日、学年末テストに向けて2年生は土曜学習を行いました。今回の参加者は40名です。一人で学習する『自主学習教室』と友達と教え会う『協働学習室』に分かれて学習しました。2年生は『協働学習室』が多いようでした。
![]() ![]() ![]() 土曜学習 1年
2月20日土曜日、学年末テストに向けて1年生は土曜学習を行いました。今回の参加者は43名です。一人で学習する『自主学習教室』と友達と教え会う『協働学習室』に分かれて学習しました。
![]() ![]() ![]() 学級閉鎖の回復授業 2
2月19日7限、先日のインフルエンザで学級閉鎖になった2年4組で、授業のできなかった数学の授業の『回復授業』が行われました。これで2時間の回復授業は終了しました。この土日は計画的に学習しましょう。明日は土曜学習もあります。
![]() ![]() ![]() PTA議案書綴じ
2月19日昼休み、『PTA総会議案書』を1年生のボランティアの生徒が綴じてくれました。綴じてくれた議案書は2月22日に配布します。
![]() ![]() ![]() 学級閉鎖の回復授業
2月18日7限、先日のインフルエンザで学級閉鎖になった2年4組で、授業のできなかった理科の授業の『回復授業』が行われました。来週の定期テストに向けて貴重な回復授業になるでしょう。
![]() ![]() ![]() 学習質問
2月17日放課後、1・2年生は学年末テストに向けての学習質問教室を行いました。本日は1年生の数学と技術、2年生は社会と家庭科でした。
![]() ![]() ![]() 凧揚げ
2月16日、5組は美術で製作した『凧』をグランドで揚げました。風も適度な強さで凧はたこ糸がなくなるほど高く上がった人もいました。
![]() ![]() ![]() |
|