京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up21
昨日:50
総数:840429
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

1年 国語 ものの名まえ

画像1
画像2
ものの名まえの学習でお店屋さんごっこの準備をしています。
それぞれの品物カードを作って,お金も準備しました。
今週金曜日に3クラス合同でお店屋さんごっこをする予定にしています。

1年 読み聞かせ

画像1
図書委員会の5・6年生が紙芝居の読み聞かせをしに来てくれました。
さすが高学年!という読みで、1年生のみんなはすっかり聞き入っていました。
また、読んでもらえるといいですね。

朝の読み聞かせ

画像1画像2画像3
図書委員会の5,6年生たちが読み聞かせに来てくれました。

紙芝居や本などの読み聞かせをどのクラスの子どもたちも,しっかりと聞いていました。

来年は4年生も委員会に入って,学校のための活動をしていきます。委員会で先輩たちが頑張る姿を見て,「5年生になったら,ぼくたちも委員会がんばろう!」感じてくれたと思います。

1年 なかよし会にむけて

画像1
いよいよ今週の木曜日はなかよし会の発表会です。
グループでの練習にも力が入っています。
出来るようになった人が苦手な人に教えてあげている場面もよく見られるようになり,とてもうれしく思います。

1年 体育 とびばこあそび

画像1
画像2
今週からとびばこあそびをしています。
安全に気を付けて,準備や後片付けをすることも大事な学習です。
協力してとびばこを用意して活動しています。

1年 リレー大会

1月29日(金)の中間休みに委員会主催のリレー大会がありました。
延期になっていたので,待ちに待ったリレー大会です。
どのクラスもとてもよくがんばっていました。
画像1

1年 図工 いろいろな はこから

画像1
画像2
たくさんの箱を使って並べたり、積んだり、組み合わせたりしました。
思い思いのものができました。
箱をご準備くださりありがとうございました。

1年 大きなかず

画像1
画像2
算数科で大きな数の学習をしています。
今日は100までの順序に気をつけながらすごろくをしました。

総合 いろいろな国の「よさ」を知ろう

画像1
画像2
総合の学習で,ALTのイサドラ先生にアメリカの行事について教えてもらいました。クリスマスにサンタクロースのためにクッキーを焼くことを知り,みんな驚いていました。

3年 七輪でおもちを焼こう

画像1
画像2
画像3
社会科「昔をつたえるもの」の学習の一環で,七輪でおもちを焼く体験をしました。なかよし会の方々にゲストティ−チャーとして来ていただき,七輪の使い方や火のおこし方,おもちの焼き方などを教えていただきました。焼きあがったおもちは,きなこもちやぜんざいにしておいしくいただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp