![]() |
最新更新日:2019/03/29 |
本日: 昨日:13 総数:647702 |
『授業の様子』3年その2
このクラスは数学です。
1年間、このようにテスト中のような静けさと集中力で学習ができました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その1
昨日、前期選抜の合格発表があって、子ども達の雰囲気はどうかなと少々心配していました。内心いろいろ思うところはあるのでしょが、流石3年生。
普段と変わらない様子で学習をしていました。君たちはえらいぞ! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その4
国語の時間は何とも楽しそうに、でも集中して取り組んでいました。
![]() ![]() 『授業の様子』2年その3
国語の時間も質問と自習の時間としています。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
社会科の時間は、明日のテストに向けて質問の時間です。
2年でも、こういう時間の使い方をしている授業が多いです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その1
2年は、3組の音楽の時間の様子から紹介します。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組では、欠席者が目立ちます。
音楽の時間も、これでは盛り上がりませんね。 ![]() 『授業の様子』1年その4
4組は理科。
重量パーセント濃度の計算です。 これについては、「難しい」と感じる人が多いと思います。 ![]() ![]() 『授業の様子』1年その3
テストを受けている人以外は、自習またはテストに備えて読みの練習です。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年その2
2組は国語。こちらも自習の時間でした。
3組は英語。この時間には読みのテストが行われていました。 ![]() ![]() ![]() |
|