最新更新日:2024/11/01 | |
本日:83
昨日:183 総数:1444973 |
HAPPY
2年生保健体育のダンスの授業が、佳境に入りました。
HAPPYという曲に合わせて身に付けたダンスは、3年時の学校祭体育の部の集団演技へとつながっていく予定です。 本年度中は、動きを覚えることに精いっぱいという人も多かったですが、次年度になれば細かい動きにもこだわって、魅せられるダンスに仕上げていきたいと思います。 夢叶うまで挑戦
3月7日(月)3年生は「公立高校中期選抜」当日を迎えました。朝早くから、緊張した面持ちで集合した伏中生は、全員無事各試験会場に入りました。
3年生のある教室には「夢叶うまで挑戦」と書かれた黒板が有り、皆で団結して中学校生活最後の試練を乗り越えようとする姿がうかがえます。どうか、今までの積み上げた成果をしっかりと発揮してほしいものです。 次年度の総合・探究活動に向けて
今年、京都探究をした2年生は、次年度沖縄探究をし、京都との比較の中でよりよいまちづくりについて考える取り組みをしていきます。
修学旅行では、現地の方との触れ合いの中で、探究のための「調査」も行ってきます。それをどのようにまとめていくのか。この日は、もう一度、「仮説」「調査」「検証」などのキーワードのもと、探究の方法について確認する時間をとりました。 このことを通して、沖縄での3日間を探究活動とどのようにリンクさせていくのかをイメージしていっています。 送る会練習
3年生を送る会に向けて、学年からの出し物の練習を行いました。
これまでクラス内で練習をしましたが、学年全部が合わせるのはこれが初めて。 始めは自信なさげな声や動きでしたが、徐々に気持ちが合わさってきました。 まだまだレベルアップできると思いますが、残された練習回数はわずか。 本番に向けて段取り力を発揮し、その時間内でできる最高の出し物を作っていきましょう。 学年だより 3月号
「学年だより 3月号」作成しました。HP右下「配布文書」をご覧下さい。
図書館を活用しての授業
図書館を活用しての授業の様子です。2年生の理科では、「ツバメが低く飛んだら雨が降る」など自然界でおきる様々な現象(観天望気)に対して、自ら仮説を立て、グループごとに必要な図書を選び、考察を行いました。テーマと関わりのある生物を調べる担当や、気象条件について調べる担当のなどグループ内で役割を明確にし、レポートにまとめていました。
インターネットで調べればすぐに答えが生まれるかもしれませんが、時間をかけて生徒が自ら考え、主体的に活動する学習形態が多いのが、図書館を活用した授業の特徴です。 一年の振り返り
球技大会のメンバーが決まった後は、学年末にあたり、これまでの成果と課題を整理する時間をとりました。
配付された用紙に書き込む中で、今年一年を振り返り、次年度に向かっていきます。 球技大会 メンバー決め
2年生最後の学年行事・球技大会に向けて、メンバー決めを行いました。
バスケットボールとサッカーを行いますが、自分のやりたい種目を選びつつもクラス全体の事を考えて譲り合ったりしながらスムーズにメンバーが決まっていきます。 審判などの役割も、体育委員の「誰かやってくれませんか?」の呼びかけに手を挙げて応えているシーンが見られました。 17日に行います。気持ちいい快晴の一日になることを願いましょう。 土俵開き
2月27日(土)「伏見中学校 創立70周年記念 土俵開き」を行いました。記念式典に先立ち、御香宮 禰宜様による神事を行い、代表して立原実行委員会委員長を初めとする学校関係者、相撲部員が玉串を奉納しました。
また、引き続き行われた記念式典では、久保伏見区長や京都府相撲連携、地域、学校関係者の皆様方のご参加をいただき、たくさんのお祝いのお言葉を頂戴しました。禰宜様の「土評清め」の後、立命館大学女子相撲部員による模範演技が行われ、その迫力あるぶつがりに皆、圧倒されました。 伏見中学校区は、毎年御香宮で小学生の相撲大会が開催されるなど相撲熱の高い地域です。その活動の拠点で、小中一貫してこの土俵で稽古に励み、2回目、3回目の全国大会出場を果たすことで、感謝の気持ちを表したいものです。 学年活動 球技大会に向けて
学年活動(球技大会)に向けて、体育委員会が開かれました。
メンバー決めをする際の留意点などを確認しています。 閉会後、保健体育授業で取り組んでいるダンスの練習をしました。体育委員が考えた動きを、クラスの仲間に教える形で進められていますので、まずは自分たちがしっかり身に付けようと練習に励んでいました。 |
|