京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:108
総数:1162474
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◆学校教育目標「自立・寛容・共生」 ◆教育方針〜みんなが「笑顔でこれて,笑顔ですごせて,笑顔でかえれる」学校

11/26(金) 携帯教室

画像1
本日テスト終了後の5、6時間目に携帯教室がありました。
自分たちの身近にも起きそうな様々な事例からどのようなトラブルに発展するのかなど教えてもらいました。またこの機会に家庭でも携帯電話の使用について改めて話をするきっかけになればと思います。

冬テスト2日目

画像1画像2
 本日は曇り空で肌寒く、この秋一番の冷え込みだそうです。学校では冬テスト二日目には入り、1限目の自習時間から、最後の確認に集中して学習をしていました。あと一日、体調に注意しながら、悔いのないように学習に取り組んでください。

冬テスト 1日目

画像1
画像2
今日から3日間、冬テストを実施します。日頃の学習の成果を、しっかり発揮してほしいと思います。最後まであきらめずにテストにのぞみましょう。特に3年生にとっては進路に関係する大切なテストです。心身ともに万全な状態で挑んでください。ガンバレ!

9・10組は調理実習を行いました。カレーライスや炊き込みご飯など色々な料理作りに挑戦しました。

1年生の菜園活動だより

画像1画像2画像3
1年生は総合学習の一環として、菜園活動に取り組んでいます。さる9月7日に除草をして、9月14日〜18日に種まきをしました。昼休みに水やりなどの世話をして、収穫が始まっています。写真の作物は左から、コマツナ、ホウレンソウ、小カブ、大根葉、壬生菜です。家に持って帰って、料理をしておいしく食べてくださいね。

11/20(金) 9・10組買い物学習

画像1画像2画像3
前回の買い物学習では生鮮館に行きましたが今回は生鮮館と生協の2店舗に行き、値段を比較して買い物しました。みんなで商品を探してメモをとりながら買い物をしていました。同じものでも値段が全然違うと驚いていました。また自分で買い物に行くときにも参考にしてほしいです。

テスト前学習会

画像1画像2
 24日(火)から始まる冬テストに向けて、各学年で学習会が行われています。今回のテストは、3連休後からスタートする定期テストです。今週中に、しっかりと先生に質問したり、連休中の家庭学習が充実したものになるよう準備をすることが大切です。学習会を有効に利用してください。

11/17(火) 合同運動会

画像1画像2画像3
島津アリーナで合同運動会がありました。徒競争、レクレーション走、玉入れ、フォークダンス、リレーなどの競技に各学校の生徒たちが一生懸命取り組んでいました。衣笠中学校は徒競争、レクレーション走で1位になった生徒もいました。また、リレーではAチームが1位になり表彰されたりと大活躍でした。

11月17日(火)9・10組「合同運動会」2

 他校の生徒とも交流を深めました。
画像1
画像2

11月17日(火)9・10組「合同運動会」1

 全市の「合同運動会」が島津アリーナで約450名が参加して行われました。9・10組全員が100m走やレクレーション走・玉入れ等に出場しました。2・3年生は昨年より成長した姿、1年生は力いっぱい活躍する姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

歯磨き指導

今日の5,6時間目、学校医の神谷先生から1年生に歯磨き指導の時間がありました。歯ブラシだけではなく、フロスも使って赤く染まった自分の歯をしっかり磨きました。これで虫歯菌も逃げ出すでしょうね!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立衣笠中学校
〒603-8485
京都市北区衣笠衣笠山町2
TEL:075-461-2222
FAX:075-461-2223
E-mail: kinugasa-c@edu.city.kyoto.jp