京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up105
昨日:104
総数:606768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝夕の涼しさを感じるようになりました…が,昼間はまだまだ暑いです。屋外での活動時,赤白帽をお忘れなく!

1年のページ 体育の学習で

2月8日(月)
 2月より体育の学習で「とびばこあそび」をしています。

 とび箱の準備は二人組で力を合わせて行います。
 「とび箱を下に置こう。せーのっ」
 と二人で声を掛け合いながら安全に気をつけててきぱきと行う姿に,さすがもうすぐ2年生だなと感じます。

 活動中も飛び終わった後は安全をしっかりと確認して次の人に合図を出せるようになってきました。

 「足をぱっと大きく広げてとびたいな。」
 「最後マットに足をつくときは同時にトンとつけるように頑張ろう」

 一人一人学習のめあてをもって頑張っています。
画像1
画像2

3年2組 学級閉鎖

 平素より,本校教育にご理解・ご協力を賜り誠にありがとうございます。
 さて,本日,3年2組におきましてインフルエンザの拡大が予想されましたので,学校医の先生とも相談させていただき,本日9日(火)は午後の授業をカットし,給食終了後午後1時40分頃下校します。また,10日(水)は学級閉鎖します。
 誠に,急なことではございますが,ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
 なお,4月当初に調査しました緊急カードの「在校中の非常時帰宅先」に下校させますので,ご了承下さい。
 児童館の方は,児童館への連絡をどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

画像1
2月8日(月)
 今日の献立は,『豆腐と青菜のスープ』『肉味噌炒め』『麦ごはん』『牛乳』です。
 『肉味噌炒め』は,料理酒・醤油に付けた豚肉を炒めます。さらに,よく煮た大豆を加えて炒めます。味噌・砂糖・料理酒・醤油・コチジャンで味を付け,生姜とにんにくを炒めて香りを付けました。とても味付けよくおいしくいただけました。

今朝の様子

画像1
画像2
画像3
2月8日(月)
 暦の上ではもうすでに春ですが,『立春』が過ぎてから,どんどん寒さが厳しくなってきているように感じます。特に今朝は冷え込んで,吐く息が真っ白になる感じでした。
 子どもたちは,いとものように元気よく「おはようございます!」とあいさつをして登校してきました。
 運動場ではこの寒さの中,たくさんの子どもたちが友だちと楽しそうに遊んでいました。
 日曜日に職員室前の水槽の水を入れ替えてきれいにしたので,それに気が付いた子どもたちは水槽の生きものを観察していました。

土曜学習 「空気」と「電気」の不思議

画像1
画像2
画像3
今日の土曜学習は,「空気」と「電気」の不思議についてしました。

まず最初は,「電気」についてです。
題して「静電気クラゲ」
荷造り用のテープを細く裂き,何回もテッィシュでこすった塩ビパイプでふわふわと空中に浮かせます。
試行錯誤を繰り返しながら何回も挑戦していました。

次は,「空気」の不思議です。
ペットボトル空気砲を作り,空気を飛ばして,その力を感じました。
その後,ダンボール空気砲で,さらに大きな空気の力を感じました。

紙コップを的にして倒したり,空中に飛ばしたりして空気の手ごたえを感じました。


6年のページ 雅楽の旋律に親しみました!!

画像1画像2
2月5日(金)
 今日の5・6時間目に6年生は,音楽の授業で,琴と尺八の生演奏を聴きました。雅楽の越天楽という曲です。息の合った演奏に引き込まれていきました。さらに,琴と尺八の演奏に,リコーダーで加わらせていただき,一緒に合奏を行いました。音楽室には,雅な平安文化の香りが漂いました。
 演奏を聴いた後,子どもたちは実際の琴を触らせていただき,「さくらさくら」を演奏しました。使う爪の向きや,弦の押さえ方によってさまざまに変化する音色を楽しみました。

家庭教育学級「ほっこり子育て広場」

画像1
2月5日(金)
 午後7時から,図書室で『第3回家庭教育学級』が行われました。
 「受けとめる」というテーマでの講演です。3〜4人のグループで,さまざまな体験を交えながらの,その名の通り「ほっこり」した雰囲気の中での『家庭教育学級』です。
 たくさんの保護者の皆様が参加されました。

1年のページ 『とけい』の学習をしています!

画像1画像2
2月5日(金)

 『とけい』の学習をしています。

 『とけい』の『めもり』はいくつあるのかな?と,時計の模型を使って目盛をひとつずつ数えてみました。実際に数えながら「60まである〜!」「1つ(の目盛)が1分なんだ!」と気付いた子どもたち。

 お家でも,時計の読み方についてふれてみてください。

2年のページ 和太鼓体験 その2

画像1画像2画像3
2月5日(金)
 2組は,4時間目の音楽の学習で,和太鼓の体験をしました。太鼓の仕組みや歴史などを教えていただきました。太鼓の音が出るのには,科学が関係していることもわかりました。
 その後,実際に和太鼓の鑑賞と体験をしました。和太鼓を演奏する時には,姿勢がとても大切であることがわかりました。足はおすもうさんのようにしっかりと開いて,ばちを持った腕はまっすぐ上に伸ばし,打ち下ろす。子どもたちの太鼓の音が,体育館に大きく響き渡っていました。

2年のページ 和太鼓体験 その1

2月5日(金)
 今日の3校時は,音楽でした。
 部活動の和太鼓部でもお世話になっている,地域の指導者の方に来ていただき,和太鼓の演奏体験をしました。
 
 以前,音楽の時間に,和太鼓の演奏をCDで鑑賞しました。
 その後,学校にある和太鼓を使って,響きを感じる学習をしました。

 久しぶりの和太鼓にドキドキしていた様子でしたが,まず初めに,指導者の方が本格的に演奏してくださいました。
 食い入るように演奏を聴いている子たちの瞳はキラキラと輝いて,素敵な表情でした。
 演奏が終わると,どの子も興奮して「心臓に響く〜」「ドンドンした〜」と,口々に感想を言い,CDとの違いを感じていました。

 実際に演奏をしてみると,楽しくてあっと言う間に時間が経ってしまうくらいでした。

 4年生になったら,部活動で和太鼓部に入部できます。
 さて,今日の体験を経て,何人の子たちが入部するのでしょうか。
 2年後が楽しみです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp