京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up6
昨日:34
総数:916915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

17日(水)地域の皆様 掃除ありがとうございました

 今日は,地域の和楽会の皆さまが学校周りの草引きなどの整備をしてくださいました。
 いつもありがとうございます。
画像1
画像2

17日(水)電動のこぎりに挑戦(5年生)

 図画工作の学習で,電動のこぎりを使って板を切り,パズルをつくっています。友達とアドバイスをし合いながら,板をしっかりと押さえて切っていました。
画像1
画像2

17日(水)とびばこ(1年生)

 いろいろなとび方に挑戦しています。友達と協力して準備をしています。
画像1
画像2

17日(水)だしについて学ぶ(6年生)

 料亭の調理人さんをお招きし,和食についての話を聞きました。料理の時に使う包丁や器,昔の料理などについて,実際の器や巻物資料などを見せていただきながら,いろいろな話を聞くことができる貴重な機会となりました。一生懸命メモを取りながら話を聞いていました。
画像1
画像2

17日(水)おわかれ会にむけて(わかたけ学級)

 卒業生をおくる「合同おわかれ会」に向けて,歌の練習をしています。
画像1

17日(水)読み聞かせ

学校運営協議会読書部の方々にお世話になり,1・2・3年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
画像1
画像2

17日(水)朝マラソン

画像1
いいお天気になりました。6年生が朝マラソンに挑戦しています。

16日(火)ホットドック

画像1
画像2
画像3
16日(火)の献立は,
★コッペパン
★牛乳
★ホットドック
★スープ
★みかん寒天(6年生のみ)

ホットドックの具のソテーのコーンとキャベツの半分以上をスチームコンベクションオーブンを使用して,蒸してから炒めました。蒸すことで,野菜の甘みやうまみが増し美味しくできました。
6年生は,卒業まであと少しなので,お祝いに手作りのデザートをつけました。

児童の感想を紹介します。
「わたしは,スープがおいしかったです。なぜなら,もやしがいっぱい入っていてとてもおいしかったからです。またつくってください。」(5年児童)
「ホットドックのソーセージがおいしかったです。なぜかというとパンとソーセージがあうからです。また食べたいです。」(2年児童)

16日(火) 音楽鑑賞教室

画像1画像2
5年生が音楽鑑賞教室に参加しました。
最初に,エルガー作曲の「威風堂々」の迫力ある演奏がありました。その後,打楽器,管楽器,弦楽器について,クイズを交えながら紹介がありました。パイプオルガンによるバッハの「トッカータとフーガニ短調」は,ホールいっぱいに美しく迫力のある演奏が響いていました。最後のアンコール曲は,ウィーン・フィル ニューイヤーコンサートでおなじみの「ラデツキー行進曲」が演奏され,手拍子で大いに盛り上がりました。すばらしい演奏をありがとうございました。

15日(月) PTA運営委員会

 今年度最後のPTA運営委員会が行われました。1年間,子どもたちのためにたくさんの活動を行っていただき,本当にありがとうございました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校評価

学校だより

お知らせ

京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp