![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:71 総数:448244 |
みさきの家だより 6
浦山ラリーの後は…早めの入浴でさっぱりしました。
ただ風呂上りも まだまだ暑さは続いているようで, 大広間の前で涼んでいます! ![]() みさきの家だより 5![]() 6年生の音楽
6年生は音楽の学習でスクールサポーターの先生が指導に来てくださいます。
とても綺麗な声で歌うことができていました。 ![]() ![]() ノーチャイムの取り組みが京都新聞に取り上げられました!!!![]() 新聞にもある通り,ノーチャイムの取り組みは大雨によりチャイムが故障してしまい鳴らなくなってしまったことがきっかけではあったのですが,そこから子ども達がしっかりと時計を見て行動してくれるようになったことにより,今もずっと続けることができています。 自然に高学年の子が低学年の子に「片づけなあかんで」「もう休み時間終わりやで」と声をかけている姿が毎日のように見られます。 子どもにとっては「普通のことなんだけどなあ?」というくらいに当然のことになっているかもしれませんが,京都市だけでなく京都府でも珍しい取り組みとのことなので,これからも七三の自慢の一つとして続けていって欲しいと思います。 みさきの家だより 4![]() 天気にも恵まれて,広い芝生が気持ちいいです! みさきの家だより 3
入所式のあとは館内のオリエンテーションがありました。
まずはシーツのたたみ方です。 2人で助け合って進めていくことを早速学習したようです。 ![]() みさきの家だより2
みさきの家に着きました。
今年度はバスでみさきの家まで行きました。 天気は「快晴」だそうです。 晴れやかな子どもたちの笑顔が広がりそうな予感ですね。 営火場にて入所式をしました。 ![]() ![]() みさきの家だより 1・・・8月26日
今日から3日間みさきの家に行ってきます。
出発式を終えた子どもたちは笑顔いっぱい希望を胸に出発しました。 「感動と感謝 ルールとマナー」いっぱいの楽しい3日間 にしてほしいと思います。 また,4年生の子どもたちの様子をアップしていきますので 随時ご覧頂けたらと思います。 ![]() ![]() 感動体験発表 〜5年生〜
今日は5年生の感動体験発表がありました。
山の家の宿泊学習でした,2回の野外炊事で班で協力し,工夫して次に繋げて上手にできるようになっていったことや,皆で力を合わせることの大切さについて気付き,次に活かしていこうと思ったことや同じ班の友達への感謝の気持ちを発表していました。 とても上手に,また感じたことを分かりやすくまとめて発表することができていました! 色々な学年の子どもたちから感想を発表したい!と手が挙がり,「組体操で協力して頑張りましょう!」という声や「みさきの家で活かしたいと思います」という声が聞かれました。 夏休み明けではありますが,しっかりと発表できた5年生はさることながら,全校児童の前で質問や感想をしようと高学年の子も手を挙げて発表していた姿は,とても素敵だなと思いました。 次回は4年生です。6年生から受け継いだ5年生の姿をお手本に,また素敵な感動体験発表ができるといいですね。 ![]() ![]() 給食開始![]() 夏野菜のかき揚げはニガウリが入っていましたが,苦みもあまりなく,「美味しい!」と喜んで食べていました。 今日から給食の紙パックが変わったので,片づけ方が変わったのですが,どのクラスも上手に畳むことができていました。また,給食委員さんたちも初日とは思えない見事な片づけ方で,とても美しく牛乳パックを片づけることができていました。 明日からも引き続き,綺麗に片づけ続けて欲しいと思います。 |
|