京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:77
総数:462542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑くなってきました。早寝早起き朝ご飯を心がけて、元気に過ごしましょう!

【2年】 2月2日 持久走記録会

画像1画像2画像3
それぞれの目標に向かって頑張った持久走記録会。
長い距離はとてもきつくて大変だけれど,一人一人が一生懸命に走りました。

保護者の皆様,温かいご声援をありがとうございました。

英語活動♪

画像1
画像2
4日(木)に英語活動がありました。
How are you に続けて,「うれしい」「悲しい」「お腹がすいた」など気持ちを英語で伝え合いました。
ドンジャンゲームでは,じゃんけんをしながら大きな声で英語を話し,とても盛り上がりました。


持久走記録会

2日(火)に持久走記録会がありました。
運動場で体をならして,いざ本番!
走り切ったみんなはとてもすがすがしい顔をしていました。
画像1
画像2

避難訓練

画像1
画像2
1日(月)に避難訓練がありました。
今回は,地震からの火災を想定して実施しました。
地震が起こった時,どのような行動をとればよいのか,どのような準備が事前にできるのかを考える良い機会になったと思います。

(6年)2月1日 避難訓練

先日延期になった避難訓練が行われました。
修学旅行で阪神淡路大震災の脅威を学んだ6年生の子どもたち。
災害を食い止めることはできませんが,被害を最小限に抑えることはできるはず。
中学生になっても,災害の恐ろしさを決して忘れないでほしいと思います。
画像1

(6年)2月1日 大文字駅伝壮行会

画像1
画像2
朝会の後は,大文字駅伝に向けての壮行会が行われました。
出場するメンバーはもちろん,ずっと一緒に練習してきた陸上部のメンバー,そして6年生全員が絆を深め,本番を迎えたいと思っています。
2月14日は,応援のほどどうぞよろしくお願いいたします。

(6年)2月1日 2月が始まりました!

そして…あっという間に2月となりました。
校長先生からは「心映え」の話がありました。
自分の心の中が行動に映ります。
6年生の皆さんの心の中はどうなっているのか,行動で示してください。

今日から給食週間が始まりました!
給食委員会の皆さんが劇や放送で様々な情報を伝えてくれます。
毎日の給食に感謝して,美味しくいただきましょう。

また,1月朝会に引き続き6年生の仲間が表彰を受けました。
卒業まであと35日,皆さんの活躍する姿を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

(6年)1月27日 持久走記録会試走

2月2日に行われる持久走記録会の試走に行ってきました!
6年生は2800mを走り抜けます。
5年生の時よりも,全員タイムが伸びるといいですね。
当日に向けて,体調を整えていきましょう。
画像1
画像2

(6年)1月19日 ノート検定(国語)

画像1
画像2
これまで社会科のノート検定を行ってきましたが,今回は国語科での検定でした。
独特の緊張感が多目的室に流れる中,検定員をして下さった先生方から参考になるアドバイスをたくさんいただきました。
中学生になっても,見やすく工夫された自分だけのノートづくりをしっかりとしていきましょう。

(6年)1月18日 小学校生活最後の身体計測

6年間の身体計測も,とうとう終わりです。
入学したころから,全員心も体も本当に成長しましたね。
6年間の皆さんの成長が記録された「けんこうのきろく」を,是非大切に持っておいてください。

また,ICT機器と「仲良くする」とはどういうことだろう?という授業も受けました。
パソコンやスマホの使い過ぎには要注意!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

台風等非常措置

お知らせ

いじめ防止基本方針

京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp