![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1492650 |
一年の振り返り
球技大会のメンバーが決まった後は、学年末にあたり、これまでの成果と課題を整理する時間をとりました。
配付された用紙に書き込む中で、今年一年を振り返り、次年度に向かっていきます。 ![]() ![]() 球技大会 メンバー決め
2年生最後の学年行事・球技大会に向けて、メンバー決めを行いました。
バスケットボールとサッカーを行いますが、自分のやりたい種目を選びつつもクラス全体の事を考えて譲り合ったりしながらスムーズにメンバーが決まっていきます。 審判などの役割も、体育委員の「誰かやってくれませんか?」の呼びかけに手を挙げて応えているシーンが見られました。 17日に行います。気持ちいい快晴の一日になることを願いましょう。 ![]() ![]() 土俵開き
2月27日(土)「伏見中学校 創立70周年記念 土俵開き」を行いました。記念式典に先立ち、御香宮 禰宜様による神事を行い、代表して立原実行委員会委員長を初めとする学校関係者、相撲部員が玉串を奉納しました。
また、引き続き行われた記念式典では、久保伏見区長や京都府相撲連携、地域、学校関係者の皆様方のご参加をいただき、たくさんのお祝いのお言葉を頂戴しました。禰宜様の「土評清め」の後、立命館大学女子相撲部員による模範演技が行われ、その迫力あるぶつがりに皆、圧倒されました。 伏見中学校区は、毎年御香宮で小学生の相撲大会が開催されるなど相撲熱の高い地域です。その活動の拠点で、小中一貫してこの土俵で稽古に励み、2回目、3回目の全国大会出場を果たすことで、感謝の気持ちを表したいものです。 ![]() ![]() ![]() 学年活動 球技大会に向けて
学年活動(球技大会)に向けて、体育委員会が開かれました。
メンバー決めをする際の留意点などを確認しています。 閉会後、保健体育授業で取り組んでいるダンスの練習をしました。体育委員が考えた動きを、クラスの仲間に教える形で進められていますので、まずは自分たちがしっかり身に付けようと練習に励んでいました。 ![]() ![]() |
|