京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:40
総数:636477
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みも残り少なくなってきました。生活リズムも整えていきましょうね!

5年 山の家 1日目 11

画像1
画像2
画像3
野菜を切っている写真も紹介します。
緊張が伝わってきますね。

また,みんなと協力して作った食事は,格別においしく感じられたでしょうね。

班のみんなとおいしくいただいた後は,後片付けです。

米のこびりつき,鍋の汚れがないように
しっかりとたわしやスポンジで根気強く洗いました。

班で分担しながら活動できました。


5年 山の家 1日目 10

画像1
画像2
画像3
できあがりました!

去年のみさきの家よりもおいしくできたと言っていました。
どの班も『おいしい,おいしい!』と言い合いながら食べていました。

ぐつぐつと煮える音が聞こえてきたり,
おいしいにおいがこちらまでしてきそうですね。

5年 山の家 1日目 9

画像1
画像2
画像3
火の係の子ども達もがんばりました。
最初は,なかなか火がつかなかったようですが,写真のように火をつけることができました。

煙が目にしみましたが,がんばりました。

5年 野外炊事 1日目 8

画像1
画像2
画像3
今日の夕食は,野外炊事です。
メニューはすき焼き風煮です。
調理実習を活かし,玉ねぎ,ニンジンなどの野菜を火の通りやすい形に切ったり,包丁の切り方を気をつけたりしながら協力して作っていました。

おいしいすき焼き風煮ができそうです。

ごはんも炊きます。
難しい水加減は,ひとさし指を使って量りました。

5年 山の家 1日目 7

画像1
画像2
画像3
ナイトハイクの下見の後,竹ばし作りをしました。

みんな一生懸命にマイ箸を作っています。
世界に一つだけの自分だけのおはし!

ナイフで竹を削るのが難しいようですが,心を込めて,そして,慎重に作っています。

今日の夜ご飯の野外炊事で食べるすき焼き風煮はこのマイ箸で食べます!

5年 山の家 1日目 6

画像1
画像2
画像3
ナイトハイク下見に行きました。
危険な箇所を確認しながら,
橋がある,急な坂だな,
夜はどのくらい暗いのかなと言いながら
ナイトハイクの道順を確認しました。

子どもたちは,坂道や川をみてすごく驚いていました。
坂の上からの景色もすごくきれいで,『お家の人にも見せてあげたい〜!』と言いながら歩いていました。

夜のナイトハイクが楽しみです。

5年 山の家 1日目 5

画像1
画像2
画像3
入所式が済み,自分のロッジに荷物を入れた後は,
広場で昼ごはんを食べました。

子ども達は
お弁当を『おいしい!』と楽しそうに食べていました。

食べ終わると,ナイトハイクの下見に行きます!

5年 山の家 1日目4

画像1
画像2
画像3
山の家は、少し肌寒いです。
今は19.4度
学校の方は,昨日に引き続き,太陽の光が眩しく,暑かったですね。

山の家の人に5年生代表の子が3泊4日の決意を語りました。
その後,山の家の人から山の家のルールを教えていただきました。

5年 山の家 1日目 3

画像1
画像2
画像3
バスを降りてからしばらく,およそ10分程度でしょうか・・・
坂を上がると山の家に到着です。

バスの中でも子どもたちは楽しそうに友達との会話を楽しんでいました。

これから始まる4日間の活動に不安を感じている所もあるかもしれませんが,やる気満々の子ども達です。

5年 山の家 1日目 2

画像1
画像2
画像3
予定より早く10時30分前には,山の家に到着しました。
これから,入所式をします。
入所式では,
元気よく,
礼儀正しく
さっとすることを心がけました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp