![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:61 総数:913663 |
23日(火)きのこのクリームシチュー![]() ![]() ![]() ★黒糖コッペパン ★牛乳 ★きのこのクリームシチュー ★ひじきのソテー ひじきのソテーの人参・コーン・三度豆をスチームコンベクションオーブンを使って,蒸してから炒めました。蒸すことで野菜の旨味や甘みがでました。いつも使用する調味料の半分量でおいしくできました。塩分がカットできヘルシーでおいしいと大好評です。 きのこのクリームシチューのじゃがいももスチームコンベクションオーブンで蒸しました。じゃがいもが煮崩れせず,ちょうど良いとろみのクリームシチューに仕上がりました。 児童の感想を紹介します。 「わたしは,きのこのクリームシチューのじゃがいもがやわらかくておいしかったです。また,つくってください。」(4年児童) 23日(火)にじょっこ班で色紙作り![]() ![]() 23日(火)にじょっこ班で色紙作り
今日のにじょっこ(たてわり)班の活動から,5年生が中心となって6年生への色紙のプレゼントを作り始めました。また,6年生は在校生へのメッセージを作っています。
![]() ![]() ![]() 23日(火)はこでつくったよ(1年生)
図画工作の「はこでつくったよ」の学習で,いろいろな形や大きさの箱,ゼリーのカップなどを組み合わせて,動物や乗り物などをつくっています。
![]() ![]() ![]() 23日(火)とび箱(4年生)
体育のとび箱の学習で,かかえこみとびや台上前転などの技に挑戦しています。
![]() ![]() 23日(火)ハッピー小物入れ(3年生)
図画工作で「ハッピー小物入れ」の学習をしています。紙粘土に絵の具を練りこんで,きれいな色の作品をつくっています。
![]() ![]() ![]() 23日(火)大縄大会(5年生)
中間休みに5年生が大縄大会を行いました。どのクラスも声をかけ合いながら一生懸命とんでいました。
![]() ![]() ![]() 22日(月)がんもどきのあんかけ![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★がんもどきのあんかけ ★豚汁 今日は,手作りがんもどきでした。水を切った豆腐に鶏ひき肉・おから・にんじん・しいたけ・枝豆をよく混ぜ合わせてから丸め,油で揚げて作りました。だしのきいたあんをかけました。 3年生が,地域の方と交流給食を行いました。 児童の感想を紹介します。 「がんもどきのあんかけがおいしかったです。はじめは,フワフワしているのかなと思っていたけれど,予想と違っていたので,びっくりしました。とてもおいしかったので,また食べたいです。」(5年児童) 「がんもどきがもちもちしていておいしかったです。」(4年児童) 22日(月)体調管理について
22日(月)に,発熱・腹痛・頭痛などの症状で欠席している児童数が,先週末に比べ微増しています。帰宅後に手洗い・うがいをすることや,十分な睡眠をとること等,体調管理につきましては今一度ご留意いただきますようにお願いいたします。
22日(月)昔の話を聞く会(3年生)
地域の方に来ていただき,昔の道具や遊び,町の様子などについてのお話をうかがいました。写真や実際の物なども持ってきていただき,子どもたちは興味深く話を聞いていました。
また,ランチルームで一緒に給食を食べていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|